2019年01月31日

たくあん

たくあん たくわん

どっち?

なんて思いませんか?

どっちでもいいみたいだけど

最初にこの漬物作った人は沢庵和尚

たくあん

たくあんでいきましょう



作る人によって色々になるんですね

お客さんも○○さんのやつが欲しいって指名してきますからね

味もいろいろ

漬けた人の個性が出るなかな?

いろいろ食べ比べてください

だから他の人のやつも食べてみてください

案外いいかもってなるかも

  


Posted by ジャパンバザール at 06:29Comments(0)いちおし

2019年01月30日

だいこん

大根

丸い



丸大根  

大根が丸いってなんか変

あっでも桜島大根も丸かった

これは聖護院大根?

紅芯大根も丸い

ラディッシュだって二十日大根

結構丸い大根ってあるね

そういえば大根みたいなカブもあったっけ

名前から形判断しちゃだめだね

1つの情報で決めつけちゃ

気をつけましょ

いろんな面を見てみましょ

  


Posted by ジャパンバザール at 06:33Comments(0)いちおし

2019年01月29日

ねぎ



ネギがたくさん出るようになりました。

ネギはいいですねぇ~

煮て良し焼いて良し生で良し

匂いもいいし、身体にも良さそうだし

風邪に気をつけるんだったらネギ食べないと

毎日の食卓にネギ

小さい頃からネギが好き細ネギに味の素少々、醤油かけてご飯の上に。

美味しいネギご飯。

ネギ食べると頭良くなるなんていわれて調子こいて食べてたなぁ

親の善意ある冗談だったみたいだけど、、、

ネギ食べましょ

  


Posted by ジャパンバザール at 06:37Comments(0)いちおし

2019年01月28日

イチゴとお菓子

いつも甘くて美味しいイチゴを出してくれる杉山農園さん



なんとこんなものまで作ってきてくれました



いやちょっと見にくいですね



農園でとれたイチゴを使ったお菓子

おいしそう

製造者も杉山農園になっているので

作ったんですね。奥様かな?

若い人達は違いますね

作るものが、、、  

他の方達であめ玉はあるけど、、

チョコレートはなかったなぁ

チョコレート大好きだから早速買ってみなきゃ


  


Posted by ジャパンバザール at 06:44Comments(0)いちおし

2019年01月27日

ふきのとう

毎朝毎朝 寒い寒い

でも日が伸びてきましたね

朝はまだ暗いけど、、、

朝は星空。月は半月頭の上。東の方には金星と木星のランデブー。

今日は大寒から1週間目。あと8日で立春

もうじき春です

店にも春



かわいいふきのとう

春を告げてくれます

そう もうしばらくの辛抱

暖かい春はすぐそこ

  


Posted by ジャパンバザール at 06:42Comments(0)いちおし

2019年01月26日

酒粕

寒いですねぇ~ 毎日毎日、、、

暖かいもの欲しいですね

栄養があって暖まって元気の出るもの

甘酒いいですね

これでどうでしょう



酒粕

美味しい甘酒の作り方ネットに出ています

うちの店員は毎日酒粕の甘酒飲んでるっていいます

元気モリモリの店員です。

甘酒より燗付けの方が暖まる 

それはそうかもしれませんが、、、

粕じゃないのもありますよ

”女泣かせ” なんかどうですか?

あっ燗は付けないか、もったいない



まぁ粕でも上澄みでも飲んで暖まってください


  


Posted by ジャパンバザール at 07:03Comments(0)いちおし

2019年01月25日

やまいも

山芋



天然物じゃないですか!!

掘ってきてくれたんですね

この前テレビで相葉君が掘っていましたね 山芋

あれは道ばたの傾斜の所で楽だったようだけど

これはどうだったんでしょ?

ほぼまるまる一本さぁらあるようだで大変だっけらなぁ

途中が折れてるのもあるけど気にしない

うまそうだ、、、

別に鯖使わなくてもいいし、、、

そう なんで鯖なんだろうねこの辺は?

別にいいけど

美味しいとろろ食べたいね










  


Posted by ジャパンバザール at 06:32Comments(0)いちおし

2019年01月24日

ぶんたん

文旦が出てきました



いよかんも。

後ろには不知火。 

別名デコポン。 もっとも農協通さないとデコポンっていえないようだけど、、、

もちろん他のところにはこの前紹介したポンカンやネーブル、はっさく出てます

これからもいろんなみかん出てきますよ

楽しみですね

乾燥続いてるし風邪はやってるし、こういうもの食べてビタミンC補給しないと

毎日のみかんが風邪予防につながるんだから

毎日いろんなみかん食べて風邪ひかない身体作ってください

  


Posted by ジャパンバザール at 06:36Comments(0)いちおし

2019年01月23日

いちご

今年はイチゴの出がよくありません

去年の台風の影響がもろ出ています

ハウスをつぶされ、苗をとばされ、風害、塩害 、、、

やめちゃった農家もあるくらいです

そんな中 こんな立派なイチゴも出てるんです



おっきいでしょ

とても一口じゃ食べられませんよ

ステーキみたいにフォークとナイフで食べてもいいくらい

いやいやそれくらいの価値あるでしょ

ん?まてよ それじゃ切ったとき果汁がこぼれちゃうかも

じゃやっぱり大口あけてかぶりつくしかないか

食べ応えあり

豪快にいきましょ
  


Posted by ジャパンバザール at 06:36Comments(0)いちおし

2019年01月22日

黒ニンニク

バザールに来るとニンニクの匂いがするってのはご承知の通り

大量の餃子用に大量のニンニク使いますから

ニンニクは身体にいいって事は皆さんご存じ

だからバザールの餃子もきっと身体にいい!

でも他の食べ方も



黒ニンニク

いろんな有効成分がかなり増加していてもっともっと身体に効く

1日1片か2片で毎日健康。

バザールの餃子と合わせれば元気倍倍増!!

健康で美味しい毎日すごしましょ




  


Posted by ジャパンバザール at 06:41Comments(0)いちおし

2019年01月21日

かぶ

カブですが

黄色です



黄色いカブ!

あるんですね。

初めて見るんじゃないかな

いやそんなに記憶は良くないんで忘れてるかもしれないけど、、

赤いやつは結構見るんですけどね

黄色いカブ、、 黄金カブってやつかな

黄金カブ。なんか持ってるだけで金運が上がるような気がしてきた

西に黄色のもの置くといいって言いますからね

食べる前にちょっと西において手を合わせましょうか

カブ食べて金運アップなんて  !!

是非 幸せ運ぶ 黄色いカブを あなたのお家にも



  


Posted by ジャパンバザール at 06:48Comments(0)いちおし

2019年01月20日

芋かりんとう

先日芋切干しの発祥は御前崎っていいました。

冬の空っ風の強い所で作ってたんですね

当然さつま芋を作ってたわけで、

この芋かりんとうの会社 吉田なんですね



これもそんな関係があるのかなぁ

御前崎で芋作れば吉田だって作るでしょ

むこうは切干しで、こっちはかりんとうに

う~ん たんなる想像ですが、、、

そんな事考えながらこのかりんとう食べましょ

  


Posted by ジャパンバザール at 06:51Comments(0)いちおし

2019年01月19日

キウイフルーツ

収穫からしばらく保存

おいしく追熟させたキウイ



甘みと酸味が一体となった完熟キウイ

食べ始めるとなかなか止まりません

実は今朝も食べてきました

キウイにはビタミンCが豊富なんで風邪の予防にいいんですね

特に今年は雨も少なくてインフルエンザが蔓延してるっていうじゃないですか

いいですよ キウイフルーツ (きっと)

ええっ! 今日はセンター試験ですか

朝キウイ食べていきましょ。 風邪もらわないように

キウイでいい結果出しましょ

(人それぞれ、結果は個人差が大いにあるとは思いますが、、、)



  


Posted by ジャパンバザール at 07:01Comments(0)いちおし

2019年01月18日

ヘルシーダイエット

売っててなんですが こんなものでも案外売れるんですね



百草水

ヘルシーダイエット  だそうで、、

百種の素材とヒアルロン酸、コラーゲンを特殊な方法でブレンド

健康とキレイをサポートするおいしく癖のない健康茶!

皆さん 健康と、キレイになんていうと気になりますからね

これ飲んでいつまでもキレイで健康でいられたらいうことない

続けましょ。続けることが一番です。

僕もやった方がいいかな

決して痩せている方じゃないし、、

そこらはっちょう動きが悪くなってるし

みんなが血圧だ血糖値だ肝機能だって話題についていけないし、、

まだまだもうちょっと頑張るには健康って事に気をつかわなきゃいけませんよね

年はとりたくないもんだ。。。。

  


Posted by ジャパンバザール at 07:05Comments(0)いちおし

2019年01月17日

ロメインレタス



このレタスどういったものでどうして食べるかはみんな書いてあるんでそれを参考に。

で、いいんだけど

ロメインレタス。ロメインは”ローマの”ということだそうで

ローマのレタス。

別名コスレタス

エーゲ海のコス島原産だから

なんかすごくいい所みたいですねコス島

遺跡と神話の国ギリシャ・コス島

海もきれい空もきれい

西洋医学発祥の地でもあるコス島

行ってみたいですね

でもちょっと今は行けないんで

このコスレタス食べてエーゲ海思い浮かべましょう

  


Posted by ジャパンバザール at 06:50Comments(0)いちおし

2019年01月16日

ハヤトウリ



もう1月も半ばなのにまだ出るんですね

はやとうり

非常に貯蔵性が高いようでこのまま春まで大丈夫のようです

大正時代にに鹿児島から栽培が始まったので薩摩隼人の瓜

で、隼人瓜 だって!!  案外適当。

皮をむいて真ん中の種の部分を取り除いて使うらしいです

そんなことみんな知ってるんだろうね。

僕が知らないだけ

サラダ、和え物、スープに炒め物、漬物

何でも適当に使っちゃってください



  


Posted by ジャパンバザール at 06:43Comments(0)いちおし

2019年01月15日

干し芋



干し芋が人気のようですね

今年は野菜全般が安くって、、、

 「芋作ってる衆ばっかだ 儲かってるのは、、、」

と言われてるようです。

うらやましい

お茶なんかやめて芋切干しやになろうか、、

通販で売り上げ1位とかいう芋屋も県内にありますね

やっぱこれからは芋かな

干し芋の発祥は御前崎だっていうし、、

小さい頃は家でも作ってたし

干し芋の生産は茨城が9割なんだって

これを静岡が奪還しなくちゃしょうがない

それにはやっぱ俺たちも芋作らなきゃ  

同じ茶産地鹿児島だって芋で焼酎作ってるし

静岡も芋で特産品作らなきゃ


  


Posted by ジャパンバザール at 06:49Comments(0)いちおし

2019年01月14日

みかん

みかんはもう青島みかんなんですが

ほかの柑橘も出てきました



ポンカン、ネーブル、はっさく

これからまだまだいろんな品種が出てくるんですよね

楽しみです

みかんはなんといっても 「こたつみかん」!

どんな美味い品種のみかんも

これにかなう物なし!!

って言い方は変だけど

猫と一緒におこたに入って何となくテレビ見ながらみかんを食べる

至福の時じゃないかな

だからそのままむきやすいのがいいね

、、、。



  


Posted by ジャパンバザール at 06:33Comments(0)いちおし

2019年01月13日

プチヴェール



静岡県生まれの野菜プチヴェール

ケールと芽キャベツの間に出来た子供

プチはかわいい。ヴェールは緑

かわいい緑の子

ビタミンCやβカロテンたっぷり。

カリウムやカルシウムなどミネラルもいっぱい

ゆがいたプチヴェールを

 「マヨネーズをつけて」

     「炒め物に」

「シチューのいろどりに」

いろんな料理に使ってみましょう


  


Posted by ジャパンバザール at 06:30Comments(0)いちおし

2019年01月12日

きゅうり



きゅうり

真冬のきゅうり

皆さんどうして食べます?

サラダや漬物、佃煮なんかでしょうか

前にも言ったけど天ぷらってどう?

ネット探すと出てくるんですね

きゅうりの天ぷら

僕がもう40年位前に天ぷらやで頼んだきゅうりの天ぷら

僕はあれ以来食べてないんだけど皆さんやってるんだなぁと思って。

まだの方是非試してください

おいしいですよ。絶対!!



  


Posted by ジャパンバザール at 06:30Comments(0)いちおし