2021年07月31日

おくら

オクラが旬です



皆さんどこの畑でもとれるようになりました

夏野菜の定番

オクラといえばネバネバ

このヌメリがいいんですね

整腸作用を促しこれストロールを排出し、便秘を防ぎ、大腸がんを予防する

いいことずくめ

どのくらい食べれば効果でるんだろうなんて思いますが

野菜の栄養分がどうとか効能がどうとかはいらない情報だと思いません?

薬じゃないんだから

毎日いろいろ食べてりゃ健康保てますよ

あれを食べればいいとか、食べなきゃダメだとか

それこそ うっせぇうっせぇうっせぇわ

好きなもの食べましょ

食事でストレスためてたじゃ本末転倒でしょ


  


Posted by ジャパンバザール at 06:39Comments(0)いちおし

2021年07月30日

しょうが



生姜好きです

味噌つけて食べたり、すって味噌汁入れたり

摺り下ろした生姜にちょっと醤油たらしてご飯にのせたり
     (貧相な食事をとやかく言わない!)

さっき見たネットの記事でホリエモンが

「ランチは5000円以上のうな丼を食え!」

って言ってるみたいだけど 好きにして、勝手に言ってろ

住む世界が違うってのはこういう事なんですね

僕は生姜醤油で十分です。

出世はないだろうけどかまいません





  


Posted by ジャパンバザール at 06:45Comments(0)いちおし

2021年07月29日

大トロ茄子

すごかったですね 雨と雷

雨はこの頃降ってなかったんで待望の雨。

なんですが あんな降り方しなくても、、、 

それに雷! なんか近くに落ちたような気がします。

よく防霜ファンに落ちるんで見に廻らなきゃかな

まぁとにかく雨は良かった


店には大トロが

まぐろならいいんだけど なす



書いてあるとおり

ステーキにって 、、、

確かにナスの方が牛肉より安いからなぁ

でもステーキって言うなら牛肉の方がいいよなぁ

焼なすって言って






  


Posted by ジャパンバザール at 07:11Comments(0)いちおし

2021年07月28日

なし

梨が出ています



やっと出てきました

待望の梨。 志太梨、

大井川流域の志太地域で栽培された梨

昔親戚で作ってたんでかなり思い入れがあります

梨畑がある風景、、、もう何十年も前の話

いろんな風景が変っていくんですね

ところで梨は皆さんどうやって切ります?

リンゴみたいに三角に六つ切りとか

家はどういうわけか梨は輪切りでした

皮むいて輪切りに切って周りから食べて芯を残す って感じ

塩水につけたりもしたっけ、、、

美味しい志太梨たべて 昔を思いだそう。。。



  


Posted by ジャパンバザール at 07:14Comments(0)いちおし

2021年07月27日

日よけ

毎日暑い

強烈な夏の日差しが身体に突き刺さります

外での作業はたまりません

これ使いましょう



背中にしょって夏の日差しをシャットアウト!

野良仕事のありがたい味方です

最近はキラキラしたアルミ箔みたいな日よけがでていますが

日本人ならこれでしょ。 ござ。

背中光らせて仕事もいいけど

地味につつましく仕事しましょ



  


Posted by ジャパンバザール at 07:06Comments(0)いちおし

2021年07月26日

とうもろこし

トウモロコシが終わったなぁ と思ってたら



はい レトルトのトウモロコシ

そのままでも食べられるし

チンしても、焼いてもいい

ほんとトウモロコシの時期は短いですから

こういうのがあるといいですね いつでもトウモロコシ食べられる

冷やしてそのままがぶつけばいいじゃない




  


Posted by ジャパンバザール at 07:35Comments(0)いちおし

2021年07月25日

にんにく

ほんとうに 暑い!!

ちょっと前に あれだけいらないと言ってた雨 早く降らないかなぁ

体力も落ちます

そうなるとやっぱニンニク!



こんなに!

沢山でてる

ニンニクだらけ! 

テレビでやってましたね

ニンニク丸ごと入れた豚汁

食ってみたい。うまそう。

ここには豚肉も売ってるし

やってみるべぇ ニンニク丸ごと豚汁!

猛暑日がいくら続いたってへっちゃらだぜ  きっと




  


Posted by ジャパンバザール at 07:29Comments(0)いちおし

2021年07月24日

オリンピック

オリンピック始まりましたね

開会式見ました?

これを見たくて12時頃まで見ていました



大阪なおみさんだったんですね

誰が点火するのかなぁって興味あって、、、

あと「ピクトグラム」が面白かった。それとドローン。

開会式は聖火の点火までですね

あとは流れ解散みたいな感じだったじゃないですか

あんなもんか

無観客!

でもこれがわかってたのかシートがいろんな色で、人がいるたいで良かったじゃないですか

そういう効果は狙ってたみたいですね

でも本当に無観客でやるとは思わなかったでしょうが、、


始まっちゃいました

いろんな心配事ありますが

なんとかパラの閉会式までもつといいね







  


Posted by ジャパンバザール at 07:26Comments(0)写真

2021年07月23日

冷茶

暑い暑い もう死んじゃう

そこらはっちょうから聞こえてきます

こんな暑いときにオリンピック開催です

水泳ならいいだろうなぁ でも陸上とかサッカーとか外のスポーツはたまらんでしょうね

コロナ禍と猛暑の中のオリンピック、、、?   

  頑張ってください

こんな暑いときは水分補給

お茶はコロナにもいいって前に言ってました

冷茶でいきましょう



簡単に作れるティーパック茶いろいろありますよ

オリンピックは冷房の効いた部屋で冷茶飲みながらテレビ観戦 です




  


Posted by ジャパンバザール at 07:01Comments(0)

2021年07月22日

おつけもの

夏は漬物 ですよね



暑くて暑くてあんまりメシ食う気にもなれなくて

キュウリのこうこうでお茶漬けで

バリバリサラサラ

こんなお下品な食べ方俺だけ?

なんでもくや~ええだら

夏の活力 漬物です



  


Posted by ジャパンバザール at 07:09Comments(0)いちおし

2021年07月21日

すいか

黄色いスイカ

普通スイカは緑色に黒のすじの入った皮

切ってみて あっ 黄色い  なんて あるあるですね

でもこれ黄色いスイカ



皮が黄色

まくわのでかいやつ?

いやスイカ

切ったら何色なんでしょ?

赤なんだろうね

切っても黄色なら面白いのに、、、

黄色の皮の黄色いスイカ どこかにあるんでしょうか?




  


Posted by ジャパンバザール at 06:48Comments(0)いちおし

2021年07月20日

かぼちゃ

かぼちゃは硬い

切るのが大変

だから切れてます



バターナッツだって切れてました



この頃は硬いかぼちゃもスッと切れる って包丁宣伝してますよ

そんな包丁使いましょう

そう簡単にカボチャが切れる包丁 ネットでも紹介されています

お家で切りましょう

いやいや切れてるカボチャここで売ってるんです

わざわざ包丁買わなくてもこれ買っていけば、、、


? 何言ってるんでしょうね

とりあえず今日のところはこの切れてるカボチャにしましょう







  


Posted by ジャパンバザール at 06:49Comments(0)いちおし

2021年07月19日

なし

梨はまだ出てきません

が、カットフルーツがでていました



おいおい 元の梨は?

って言いたいんですが、、、 まだちょっと早いんですかね

早く梨出てこないかな

美味しい志太梨。

梨を作ってた親戚の家ももうないし、、、

志太梨は梨をもぎ取ってた当時のことやその家のことを思い出させてくれます

その近辺も変ってしまったし、、、

あ~ぁ 梨食いたい




  


Posted by ジャパンバザール at 07:12Comments(0)いちおし

2021年07月18日

梅雨明け2

やっぱり梅雨明けましたね

梅雨 というか雨の影響大きかったですね

熱海もそうだけど 身近の所でも





雨で花粉の付きが悪かったって、で、実が不揃い

他の人も言ってました。不揃いだって

長雨の悪影響大きかったです

で、今度は一転して猛暑、激暑!

帯広で37℃の予想!!

あの北海道で37℃じゃこっちは何度になるんだ!!??

まぁ今日も何とか頑張っていきましょう




  


Posted by ジャパンバザール at 07:23Comments(0)いちおし

2021年07月17日

梅雨明け

今日か明日か 東海地方の梅雨明け

東北や関東甲信は梅雨が明けました

三重で昨日まだ雨が降ってたので東海はまだだよって事らしいです

静岡はとっくに梅雨あけてるでしょう

昨日も暑かったし



田んぼに鷹が飛び始めました

もう穂が出てるんでスズメが狙ってるんです。

この鷹にスズメを追っ払ってもらおうと思います

よく飛ぶんですよ。

上に上がったかと思えば急降下したりぐるぐる回ったり

よく出来たカイトです

紐長くして普通にカイトとして遊べるんじゃないかな

小さい子でもいたらやってみるんだけどな

お盆過ぎの稲刈りまで頑張ってもらおうと思います




  


Posted by ジャパンバザール at 06:41Comments(0)いちおし

2021年07月16日

どくだみ



日本の三大薬草 の一つどくだみ

あとセンブリとゲンノショウコウ

センブリは乾燥させるとここでは販売できません

薬局で買って下さい

どくだみもそうかなぁなんて思ったんだけど

効能なんかをいわない限りいいみたい

だから言いません.言えません。

何か身体にいいんじゃないかなぁ くらいの感覚で飲んでください

本当はこういうお茶より本当のお茶たくさん飲んでもらいたいんだけどね






  


Posted by ジャパンバザール at 07:21Comments(0)いちおし

2021年07月15日

いちじく


イチジクです

不老不死の果物 無花果

アダムとイブの葉っぱ

イチジクの葉っぱも食べられる なんて記事あったけど

食べるもんじゃない みたいな結論でした。

食べるのは実だけにしましょう




  


Posted by ジャパンバザール at 07:20Comments(0)

2021年07月14日

夏味



じゃばら飴の夏バージョンのようです

夏味

このPOPが気に入りました



上手ですねぇ

プロですね

こんな本格的なチラシ置かれると 

この店でいいの? って恐縮してしまう

気合い入ってます

暑い夏 マスクで息苦しい 

この飴でスッキリ爽快にいきましょう





  


Posted by ジャパンバザール at 07:11Comments(0)いちおし

2021年07月13日

めろん

出ましたメロン



本物のメロン。ネットはいってます。T字のつる付いてます。

まくわだってメロンだ! って強がり言ってごめんなさい

これにはかないません。プリンスメロンもさらに小さく見えてきました。

しかも安い!

先日クラウンメロンの車が置いてあるところでは1玉4000円していました

まぁクラウンメロンじゃないけどお手頃な値段で美味しいメロンが食べられるんです

肥後グリーン



美味しいネットのメロン 食べてください。



  


Posted by ジャパンバザール at 07:06Comments(0)いちおし

2021年07月12日

ガードレール

こういうのがありました



景観に配慮したガードレール塗替

白いガードレールじゃ景観が悪いんでしょうか

谷口のいろんな組織の人達が集まって



説明を聞き

塗り始めは裏から



お昼前にはきれいにぬれました



この色 グレーベージュ っていうんでしょうかなんかよくわからん色

見る場所によっては前の白いガードレールと区別が付かなかったりして

でも白くないガードレールってどうなんだろう?

目立たないって事は運転手だって見辛いって事で、事故おきない? 大丈夫?

まぁ 最後の一句じゃないけど お上に間違いはないんでしょう



  


Posted by ジャパンバザール at 07:11Comments(0)写真