2011年03月31日

新タマネギ

ここを休む前から出ていたんですけどね、、

新タマネギ



葉も食べられるって

じゃあ捨てるとこないじゃん

エコです。 みんな食べちゃいましょう。


で、バザールがまた紹介されました。

今度は アグリグラフジャパン という所

記事を書いてくれた マルティノ ロベル ジルさんありがとうございます。

http://agrigraph.jp/blog/robert/2011/03/29/%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e8%be%b2%e7%94%a3%e7%89%a9%ef%bc%9a%e5%b3%b6%e7%94%b0%e5%b8%82%e3%83%bb%ef%bc%88%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%bb%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1/

ちょっと覗いてみて。  


Posted by ジャパンバザール at 07:13Comments(0)いちおし

2011年03月30日

たらの芽

僕が休んでいる間に店はどんどん春めいてきました。

筍も蕨も最初とは違った人も出すようになっているようだし

たらの芽も



春なんですねぇ~


そして今日は3月30日! 

  フランシーヌの場合じゃないですよ。 (この歌若い人知らないだろうなぁ)


去年の今日の寒さは尋常じゃなかった。

例年よりかなり早かったお茶の芽は壊滅状態に!

散々な1年の始まりでした。

おかげと今日はそんなに寒くない。

お茶も去年より遅れているので大丈夫でしょう。

何とか無事に新茶を迎えたいものです。

相場はこんなご時世でどうなるかわかりませんが、

去年よりずっとおいしいお茶をみなさんにお届けできるよう頑張ります。  


Posted by ジャパンバザール at 06:58Comments(0)いちおし

2011年03月29日

明日から頑張ります

25日の朝書き込んで以来です。

実は25日の夕方入院中の父が他界しまして、、、

今日までご無沙汰していました。

明日から気を取り直して頑張ります。  


Posted by ジャパンバザール at 06:45Comments(0)

2011年03月25日

昨日 裏のお宮さんの桜が咲いているのを発見



たった2輪。

でも、春を告げる貴重な2輪

今まで早咲きの桜を何回か紹介しましたが、

やっぱ ソメイヨシノ

この桜が満開になる頃はもっともっとぬくとくなってくるでしょう。

この頃寒いもんね。

毎朝防霜ファンがブンブンまわってる。

お茶はちょっと遅れるでしょうが何事もなくむかえたいね。
   


Posted by ジャパンバザール at 07:16Comments(0)写真

2011年03月24日

つばき

あれ??

今書いてたのが消えちゃった??

東電への怒りを散々書いたのに、、、

東電は未投稿の記事までチェックしてるのか!!



椿

  


Posted by ジャパンバザール at 07:49Comments(0)

2011年03月23日

ほうれん草

地震前に何回か紹介したほうれん草



こちらはまだ大丈夫!

でも、浜岡がここから20㎞ちょっと!

やっぱ人ごとじゃないよね。

あんなに騒がれている東海沖、東南海沖地震のまっただ中。

あんな津波が来たんじゃぁひとたまりもないよね。。。

地震や津波から助かっても、農産物が出荷できなくなると、、

今回もほうれん草やカキナばかりじゃなくすべての葉物野菜が売れなくなっているとか

農家は終わってしまいますね、、、、

そうなるとここも、、、、、


東海沖地震が来るまでの命です。

それまではしっかり頑張ります!


その時がう~んと向こうになるよう祈りましょう。。 南無阿弥陀仏。南無妙法蓮華経。アーメン。  


Posted by ジャパンバザール at 07:02Comments(5)いちおし

2011年03月22日

ふき

フキです。 フキノトウです。



親子?

金谷からフキノトウ

坂部からフキ

僕は料理法なんてわからんだけん

この2つを利用してなんかできんだかせん。

せっかく2つならんでるんだから、、、  


Posted by ジャパンバザール at 07:07Comments(0)

2011年03月21日

芽キャベツ

芽キャベツなんですが、、



でかい!!!!

このラベルが横4センチ

前に撮った芽キャベツを見ると



ラベルは一緒なんだから、2倍以上の大きさ

たまご並



いやいや比べたらたまごより大きい!

こんな大きな芽キャベツ初めてでした。  


Posted by ジャパンバザール at 07:20Comments(0)いちおし

2011年03月20日

お彼岸

明日は春分の日 お彼岸の中日

昨日はみんなお墓参りに行ったのかお花がたくさん出ました。



定番の菊の花

あと ひささき。(ひさかき)



ヒササキをさしておけばそんなにまめったくお墓に行かんても、、、

でも、葉っぱだけじゃぁ、、。だったら菊の花の造花をさいて。

だけん、お彼岸くらい本物にするかぁ。


そんな声が我家からしてくる。。。。

  


Posted by ジャパンバザール at 07:21Comments(0)いちおし

2011年03月19日

わけぎ

ネギのようでネギじゃない

わけぎ



ネギとタマネギとのあいのこ。

えっ!あいのこって蔑称!

いま、ちょっと気になってウィキしたらそんなふうに書いてあった。

そんな気ないのに。

あいのこって愛の子じゃなかったのか?

全くちがう物達が 出会い、見つめ合い、愛し合い できた子。 愛の子。

  ・
  ・
  ・
 違ったのか、、、

でも言葉ってとりようだもんね。

言った方は軽い冗談でも 受け取る方はきつく受けることあるし、、


これからも愛の子としてつかおう。
  


Posted by ジャパンバザール at 07:19Comments(0)いちおし

2011年03月18日

きゅうり

きゅうりですよ



小さいですけど 味噌なんか付けてつまみにちょうどいい大きさ。

木をつくるために小さいうちに取るとか言ってました。 ちがう?


きゅうりって天ぷらでもおいしいよ。

もうこの頃は食べてないけどね。




今朝も寒い。

茶園は防霜ファンがぶんぶん。



去年みたいにならないよう祈るばかり、、、。  


Posted by ジャパンバザール at 07:44Comments(0)いちおし

2011年03月17日

米、

昨日の米の売れ行きは異常でした。

下手すると普段の1月くらい!



なんなんでしょうねぇ。

被災地に送るんでしょうか?

被災地でなくても物がなくなってるといいますから身内に送るんでしょうか?

それとも、家にため込んでおくんでしょうか?

たくさん売れることはすごくうれしいんですが、、、

なんかかえって不安を感じますね。

あの地震と大津波、原発事故。それに続く静岡の地震。

買いだめに走るのも無理もないんでしょうが、、、


それにしても原発。

早く何とかしてほしいもんです。

そうしないと日本ますますおかしくなっちゃう!  


Posted by ジャパンバザール at 07:16Comments(0)

2011年03月16日

うれしいこと

お客様から声



こんなにうれしい事書かれてスタッフ一同ますます頑張っちゃいます。

なんせみんな褒められて伸びるタイプですから、、、

買い物の帰りにわざわざ書いてくれる。

ありがたいことです。

今までもたくさんいただきました。



もちろんこの中にはいいことばっかじゃありません。

耳の痛いご意見もあります。

でもそれが一番欲しい物。

そこにはもっとよくなるヒントがいっぱい。

気に入らなければそんなりそっぽ向いちゃう所をわざわざ書いておいってってくれる。

気にしてくれてる証拠です。

これからもそんな 文句、小言、いちゃもん、クレーム なんでも受け付けております。
  


Posted by ジャパンバザール at 07:10Comments(0)日常

2011年03月15日

連日 地震、原発のニュースが飛び交っています。

海岸に1,000を超す死体が、、、

なんてニュースは心が痛みます。

被災地の映像は 

これどうするだかしん?

片づけんおとましいなぁ。

どっか人ごとになってしまいます。

でも、明日は我が身。

備えはちゃんとしとかにゃんね。


あちらは寒くなると言ってましたが

こっちは昨日も良い天気

白菜も花が咲いちゃって



春です。



  


Posted by ジャパンバザール at 07:48Comments(0)写真

2011年03月14日

好きだっ茶

あの携帯粉末容器 「好きだっ茶」に仲間が増えました。



定番の静岡1番茶、ルイボス茶、ジャスミン茶、ウーロン茶、紅茶、麦茶、ほうじ茶

他に、「食後の体調管理」「季節的なトラブル」「お口とのどのお手入れ」

全部で10種類!

お得な詰替用もあります。

これには詰め替えに便利な注ぎ口付き



約4回分くらい入っているようです。

水か、お湯があればどこでも好きな物が飲める。

便利でしょ。

お出かけの際には是非1本。  


Posted by ジャパンバザール at 07:18Comments(0)いちおし

2011年03月13日

島田の桜

日本列島がこんな大変な時に、

テレビからコマーシャルが消えた、そのくらい大変な時に、

桜 なんてなにかんがえてるだーっ (`へ´) 。


とは思いましたが、なんせ生もの。あまり向こうへ行くと使えなくなっちゃう。



島田市民会館前の桜が満開だったんで、、、



きれいでしょう。

金曜日の午前中の写真です。

その後あんな事があるなんて 誰が想像できます?

もし、あれが東海地震だったら、、、

恐ろしいことです。

こんな人もいたんでしょね。

いつものように過ごしていて、

午後、もうすぐ3時かぁ なんて言ってるとき突然!

怖いですね、、

町がなくなる。。。

次はやはり静岡でしょう。

何か準備をしなくちゃ。  


Posted by ジャパンバザール at 07:09Comments(2)写真

2011年03月12日

地震だぁ!!!!!

すごいですね。

あんな地震と津波!

津波が家や車を巻き込んで畑を進んでいく! 衝撃でした!

たくさんの犠牲者がでた模様です。

心からお見舞い申し上げます。とともに亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。


来る来るといわれている東海沖地震、東南海沖地震、今回の地震が引き金となったら大変です。

地震のために用意してあるのは保険だけ。

タンスも止めてないし、備蓄もしてない。

ガスボンベと水くらい用意しといた方がいいかせん。


地震も心配ですが富士山もどうなんでしょうか?



地震につられて噴火なんてないでしょうね。

  


Posted by ジャパンバザール at 07:16Comments(0)

2011年03月11日

ほうれん草。。。。

サラダあかり といいます。



ほうれん草です、

茎が紅いです。

このほうれん草、

普通の物よりアクが少ないというので そのまま生でいって下さい。

生食用。だからサラダ。

紅色で彩りも良いし、ビタミンCもたっぷり。

奥さん 今夜のサラダ これで決まり。  


Posted by ジャパンバザール at 07:07Comments(0)いちおし

2011年03月10日

ねこやなぎ

春を感じるもの

ねこやなぎ。



猫のしっぽのようになでるとさぞ気持ちいいでしょうね。

でも、なでちゃだめ。これは売り物。  

猫柳は雄の花と雌の花があるようですね。

ここにあるのは その両方なんでしょうか?

黄色く出たやつとそうでないやつと。


今朝も寒いけど春は来てるんです。

朝晩かなり明るくなってきました。

今年は良い春にしたいなあ。  


Posted by ジャパンバザール at 07:06Comments(0)いちおし

2011年03月09日

新わかめ

吉田港から 新わかめ が届きました。



ついでに? 茎わかめも (当然かな)

わかめっていいよね

マヨネーズでもポン酢でも

好きです。

左の茎わかめもいいね

食感がまたたまらん。コリコリして。



食物繊維と余分な塩分を体外に排出してくれるアルギン酸が大量に含まれており、

栄養価が高いのに、カロリーもほとんどない茎わかめは、

女性の方の美容食としても人気が高いです。



と 茎わかめの紹介に出ていました。

美容食ですよ。美容食。

陸の野菜と海の野菜。あわせてどうぞ。






   美容食ですよ。



  


Posted by ジャパンバザール at 07:02Comments(0)いちおし