2012年12月31日
来年も宜しくお願いします。

今日で本年も終わりですね。
1年間ほんとにありがとうございました。
バザールはおかげと年末忙しくって、、、
年賀状も出してない、いや書いてない始末で、、、
明日から5日間のお休みをいただきます。
1年365日、この5日間だけのお休み。
この5日だけはゆっくり朝寝坊させて下さい。
来年は6日から営業です。
今年以上のご愛顧また宜しくお願いいたします。
尚、本日の営業は午前中のみです。お間違いのないようお願いします
1年間ほんとにありがとうございました。
バザールはおかげと年末忙しくって、、、
年賀状も出してない、いや書いてない始末で、、、
明日から5日間のお休みをいただきます。
1年365日、この5日間だけのお休み。
この5日だけはゆっくり朝寝坊させて下さい。
来年は6日から営業です。
今年以上のご愛顧また宜しくお願いいたします。
尚、本日の営業は午前中のみです。お間違いのないようお願いします
Posted by ジャパンバザール at
06:54
│Comments(0)
2012年12月30日
御年賀

もう30日ですよ。
明後日は来年ですよ。
年始回りの支度できた?
まだの人ここにもありますからね

ミニラスクのセット
こんなのも

マドレーヌ、パウンドケーキ。
でもでも もっとお買得なもの

キウイ。
手軽に、しかも喜ばれる。
どうです?バザールの御年賀
きっとみんなに喜ばれますよ。
明後日は来年ですよ。
年始回りの支度できた?
まだの人ここにもありますからね

ミニラスクのセット
こんなのも

マドレーヌ、パウンドケーキ。
でもでも もっとお買得なもの

キウイ。
手軽に、しかも喜ばれる。
どうです?バザールの御年賀
きっとみんなに喜ばれますよ。
2012年12月29日
ねぎ

こんなにたくさん持ってきたんだから 写真撮っとけっ!!
って。
僕って気が小さいから はい! って

写真撮れって事はここに載せろって事?
他の記事も考えてたんだけど、、、なんせ声も小さいんで、、、
はい、たくさん出ました。
いつもの5倍?10倍?
年末のお客さん見込んでます。
こんな店でも暮れになるとたくさん来てくれますからね
お肉の注文もたくさんしてくれます。
このネギ、場所によっては「牛ネギ」っていうらしいです。
牛肉にはこのネギだってことでしょう。
お肉買ってくれたお客さんは是非このねぎセットで買っていって下さい。
でもなぁ こんだけあっても早く来ないと売れ切れちゃうかもよ。
って。
僕って気が小さいから はい! って
写真撮れって事はここに載せろって事?
他の記事も考えてたんだけど、、、なんせ声も小さいんで、、、
はい、たくさん出ました。
いつもの5倍?10倍?
年末のお客さん見込んでます。
こんな店でも暮れになるとたくさん来てくれますからね
お肉の注文もたくさんしてくれます。
このネギ、場所によっては「牛ネギ」っていうらしいです。
牛肉にはこのネギだってことでしょう。
お肉買ってくれたお客さんは是非このねぎセットで買っていって下さい。
でもなぁ こんだけあっても早く来ないと売れ切れちゃうかもよ。
2012年12月28日
蝋梅

蝋の梅 でも梅じゃない 蝋梅
Winter sweet だって
いい名前ですね
いい匂いするもんね
蝋梅っていうよりいいよね Winter sweet
名付けのセンスが違うね
だけど英名を和訳で 冬甘 ・ ・ ・ ? やっぱ違うなぁ
蝋梅でいいか。見た目その通りだし。
2012年12月27日
生け花

店になんか季節感が欲しい
ってことで派手にクリスマスのディスプレイしましたけど
もうクリスマス終わったんで今度はお正月

きれいに生けてくれました。
やっぱいいですねぇ
お正月っぽい
季節感って大事です。
これからも季節にあった飾りをなんかやっていきたいですよね
あとはBGM
年末にふさわしい音楽って、、、?
喜びの歌?
ってことで派手にクリスマスのディスプレイしましたけど
もうクリスマス終わったんで今度はお正月
きれいに生けてくれました。
やっぱいいですねぇ
お正月っぽい
季節感って大事です。
これからも季節にあった飾りをなんかやっていきたいですよね
あとはBGM
年末にふさわしい音楽って、、、?
喜びの歌?
2012年12月26日
お飾り

寒いですねぇ~
外の仕事はたまりませんね~
風も強いです
今日も寒空の下、強風に煽られながら仕事かと思うと、、、
でももうすぐお正月
正月はここもお休み。ゆっくりしましょう。
で、店にはお飾りを出してあります。

いろんな形ありますね
各家庭で違うんでしょうかね
いや好きな形を買っていくのか、、、
昔っからこの形だ っていう人ばっかりじゃないんだ。
まぁ正月だってわかりゃ別になんでもいいか。
クリスマスリースに橙つけりゃそれっぽくなるら
外の仕事はたまりませんね~
風も強いです
今日も寒空の下、強風に煽られながら仕事かと思うと、、、
でももうすぐお正月
正月はここもお休み。ゆっくりしましょう。
で、店にはお飾りを出してあります。
いろんな形ありますね
各家庭で違うんでしょうかね
いや好きな形を買っていくのか、、、
昔っからこの形だ っていう人ばっかりじゃないんだ。
まぁ正月だってわかりゃ別になんでもいいか。
クリスマスリースに橙つけりゃそれっぽくなるら
2012年12月25日
もうすぐお正月

今日はクリスマスですね
みなさんは昨日のイブどうでした?
楽しいことあった?
サンタさん来た?
プレゼントもらった?
七面鳥食べた?
ケーキ食べた?
家は何にも無し。。。
子供はいないし、、、
昼は仕事が忙しいし、、、
夜は茶工場の会合だったし、、、
所詮クリスマスなんて子供の行事。
我々大人はお正月を祝いましょう。

ほら 松に梅に千両も見えます。
お正月の支度しなくちゃですね。
おっと その前に大掃除。
もう終わった?
家はまだまだ、、、
30日まで収穫あるし、、、
31日の午後はバザールの大掃除だし、、、
なかなか我家まで手が回らないですねぇ、、、
もうお正月なんかいらないですよ!
・・・ でも、お正月孫が来るっていってたなぁ~
は~や~くこいこいお正月~ (*^_^*)
みなさんは昨日のイブどうでした?
楽しいことあった?
サンタさん来た?
プレゼントもらった?
七面鳥食べた?
ケーキ食べた?
家は何にも無し。。。
子供はいないし、、、
昼は仕事が忙しいし、、、
夜は茶工場の会合だったし、、、
所詮クリスマスなんて子供の行事。
我々大人はお正月を祝いましょう。
ほら 松に梅に千両も見えます。
お正月の支度しなくちゃですね。
おっと その前に大掃除。
もう終わった?
家はまだまだ、、、
30日まで収穫あるし、、、
31日の午後はバザールの大掃除だし、、、
なかなか我家まで手が回らないですねぇ、、、
もうお正月なんかいらないですよ!
・・・ でも、お正月孫が来るっていってたなぁ~
は~や~くこいこいお正月~ (*^_^*)
2012年12月24日
みなさんありがとうございました。

みなさん島高への応援ありがとうございました。
結果は26位。タイムは2時間9分4秒
初出場だしまずまずでしょう。

アンカーは1年生。茂川君!
頑張って西京極に帰ってきてくれました。
後輩達、感動をありがとう。
京都まで連れてきてくれてありがとう。
一生に一度の感激をありがとう。
冥土の土産ありがとう。
ほんとだれかが言ってました。
生きてて良かった。
その通りです。
それにしてもみなさん たくさんのご寄付、声援ありがとうございました。
役員の方々にはいろんな支度やらなにやらご苦労さまでした。
いま もう気が抜けちゃっています。 祭りは終わった・・・
結果は26位。タイムは2時間9分4秒
初出場だしまずまずでしょう。

アンカーは1年生。茂川君!
頑張って西京極に帰ってきてくれました。
後輩達、感動をありがとう。
京都まで連れてきてくれてありがとう。
一生に一度の感激をありがとう。
冥土の土産ありがとう。
ほんとだれかが言ってました。
生きてて良かった。
その通りです。
それにしてもみなさん たくさんのご寄付、声援ありがとうございました。
役員の方々にはいろんな支度やらなにやらご苦労さまでした。
いま もう気が抜けちゃっています。 祭りは終わった・・・
2012年12月22日
いよいよ

昨日は冬至でしたね
かぼちゃは食べなかったけど
のんびりゆず湯につかり (バブだけど、、)
世界の最後の夜を過ごしました。
だから今日からは新しい世界です。
明日の都大路を島高が制する世界になったんです。(きっと!!)

だから今日から応援に行きます。
今日は関係ないじゃんって言われましたが
これはやっぱ気分の問題で、、、
なんせ一生に一度。
島高のユニフォームが京都ですよ。都大路ですよ。
(昔とはユニフォーム違うけど、、、)
とにかく今夜盛り上がって明日競技場に遅れないよう気はつけますが、、、
かぼちゃは食べなかったけど
のんびりゆず湯につかり (バブだけど、、)
世界の最後の夜を過ごしました。
だから今日からは新しい世界です。
明日の都大路を島高が制する世界になったんです。(きっと!!)

だから今日から応援に行きます。
今日は関係ないじゃんって言われましたが
これはやっぱ気分の問題で、、、
なんせ一生に一度。
島高のユニフォームが京都ですよ。都大路ですよ。
(昔とはユニフォーム違うけど、、、)
とにかく今夜盛り上がって明日競技場に遅れないよう気はつけますが、、、
2012年12月21日
ローストビーフ

バザールの肉屋さん 今度こんなもの作りました。

上の肉の塊は前から出してるんですが
今回縛っちゃいました。それにちょっとした調味料振りかけて、、、
(この縛りじゃぁなんておっしゃらずに )
まだ生なんでお家で焼いたりしてもらわないと。
ちょっと高いですけどね
主婦目線じゃとてもとても、、
でも好きな人いるんですよ。
たいがい男性なんですが。
そういう男性毎日来て下さい。お待ちしております。

上の肉の塊は前から出してるんですが
今回縛っちゃいました。それにちょっとした調味料振りかけて、、、
(この縛りじゃぁなんておっしゃらずに )
まだ生なんでお家で焼いたりしてもらわないと。
ちょっと高いですけどね
主婦目線じゃとてもとても、、
でも好きな人いるんですよ。
たいがい男性なんですが。
そういう男性毎日来て下さい。お待ちしております。
2012年12月20日
かぼちゃ

明日は冬至
冬至にはかぼちゃ

そもそもなんで冬至にかぼちゃ?
カロチンやビタミンの多く含まれるかぼちゃを食べ、
風邪等への抵抗力をつけようとした先人の知恵 だそうです。
ゆず湯も冬至ですね
ゆず、20キロという注文がありました。
大きい風呂なんですね、、、
・
・
・
でも、でも、明日で世界が終わるんだとか 。
明日は何がおきるんだろ?
楽しみだなぁ わくわくしません?
冬至にはかぼちゃ
そもそもなんで冬至にかぼちゃ?
カロチンやビタミンの多く含まれるかぼちゃを食べ、
風邪等への抵抗力をつけようとした先人の知恵 だそうです。
ゆず湯も冬至ですね
ゆず、20キロという注文がありました。
大きい風呂なんですね、、、
・
・
・
でも、でも、明日で世界が終わるんだとか 。
明日は何がおきるんだろ?
楽しみだなぁ わくわくしません?
2012年12月19日
2012年12月18日
大根切干し

干し大根、切干し大根

この大根の切干しって、、、
あまり、、、
いや食べるんですよ。でてくれば。嫌いじゃないです。
でも小さい頃はこの臭いがね、、、
嫌いでした。。。
今はね、
煮物なんかつまみになるし、、、
栄養もあるんですよね。生に比べて、格段に。
食べましょ。
臭いなんて気にせず。
この大根の切干しって、、、
あまり、、、
いや食べるんですよ。でてくれば。嫌いじゃないです。
でも小さい頃はこの臭いがね、、、
嫌いでした。。。
今はね、
煮物なんかつまみになるし、、、
栄養もあるんですよね。生に比べて、格段に。
食べましょ。
臭いなんて気にせず。
2012年12月17日
青のり

もうお正月ですね
正月の雑煮に欠かせない物
青のり

これとかつぶし
これ、雑煮に欠かせない物。でも家では俺だけ!
なんで、うまいのに、、、
青のりもこれですよね。どうしてもないときは粉でも良しとするけど、、、
基本青のりの粉はダシ粉と一緒におでん用。
この青のりがでているってことはもうお正月。
1年が早いね~
正月の雑煮に欠かせない物
青のり
これとかつぶし
これ、雑煮に欠かせない物。でも家では俺だけ!
なんで、うまいのに、、、
青のりもこれですよね。どうしてもないときは粉でも良しとするけど、、、
基本青のりの粉はダシ粉と一緒におでん用。
この青のりがでているってことはもうお正月。
1年が早いね~
2012年12月16日
2012年12月15日
サニーレタス

今レタスが高いですね
サニーレタスも、、、
この寒さのせいなんでしょうかね
遅れてるもんね
だから量がないんでしょうね
(詳しい分析はなにかと支障もあるでしょうから、、、)
こんなに高いと末端の消費者が買ってくれなくなるんじゃないかと心配
でも正直 お茶も安かったし暮れにもなるし、この高値は助かります。
うちのサニーもこのところの寒さで遅れてるんだけど、
今出さないと ということで頑張って少々若くても穫ってます。
で、そんな中こんなサニーが

塔立ちしちゃった
いやいやこれだけですよ。他の物は素晴らしく立派なサニーなんです!!
2012年12月14日
たけのこ白菜

白菜がたくさん出ているんですが
その中でひときわ異形を放つ白菜

たけのこ白菜
こんなに細くて長くて、、、スマート
スマート白菜 ・・・時代に合ってる!
中国野菜 緑塔招菜とかいうらしいですね。
水分が少なく硬めで甘みがあり漬物、鍋物 炒め物と用途が広い
ということなんで1回試してみたら、、、
その中でひときわ異形を放つ白菜
たけのこ白菜
こんなに細くて長くて、、、スマート
スマート白菜 ・・・時代に合ってる!
中国野菜 緑塔招菜とかいうらしいですね。
水分が少なく硬めで甘みがあり漬物、鍋物 炒め物と用途が広い
ということなんで1回試してみたら、、、
2012年12月13日
ちょろぎ

こうやってみると気持ち悪いですよね
でも、漢字はなぜか縁起のいい長老喜
この字のせいかお正月の御節に
こんな虫みたいな貝みたいな、、、
絶対最初に見た人は虫だと思ったんじゃないかな
掘ったら根っこにいっぱい虫ついてるーって
でも昔の人だから美味そうな虫と思ったんだろうな
食べたら虫じゃなかったってわかって それでもうまいって
変な想像かき立てられるチョロギです。
2012年12月12日
白ネギ

これはこれは見事な白ネギ!

太さも3センチ以上!
鍋でもすき焼きでもバザールの肉と合わせれば最高でしょう。
もっと太いのもあるっていってたからそれが出たらまた紹介しよう。
この頃ドサブイですからね 温かい鍋食材が売れるんですよ。
昨日もネギがないネギがないって泣いてるお客さんが、、、
売れ切れちゃったんですよ、、ごめんなさい
また出荷者に発破かけておきます。
太さも3センチ以上!
鍋でもすき焼きでもバザールの肉と合わせれば最高でしょう。
もっと太いのもあるっていってたからそれが出たらまた紹介しよう。
この頃ドサブイですからね 温かい鍋食材が売れるんですよ。
昨日もネギがないネギがないって泣いてるお客さんが、、、
売れ切れちゃったんですよ、、ごめんなさい
また出荷者に発破かけておきます。
2012年12月11日
葉牡丹

これがでてくるともうお正月

お正月飾りなどに欠かせない葉牡丹。
昨日はクリスマスの話し。でももうお正月のはなし。
まぁ1週間の違いだし、、、
葉牡丹 なんか日本ぽいけど原産地西ヨーロッパ。
渡ってきたのが鎌倉とか江戸初期とか、、
でも明治以降は海外に紹介されっていうから
他所にないような物に改良したんでしょう。
これが日本人だよね。
他から入ってきたものを全く他にない物に変える!
日本はこれからもこれで行きましょう。
お正月飾りなどに欠かせない葉牡丹。
昨日はクリスマスの話し。でももうお正月のはなし。
まぁ1週間の違いだし、、、
葉牡丹 なんか日本ぽいけど原産地西ヨーロッパ。
渡ってきたのが鎌倉とか江戸初期とか、、
でも明治以降は海外に紹介されっていうから
他所にないような物に改良したんでしょう。
これが日本人だよね。
他から入ってきたものを全く他にない物に変える!
日本はこれからもこれで行きましょう。