2014年05月31日
静岡空港 軽トラ市

さぁ 今日は静岡空港開港5周年イベント
バザールも軽トラ市に出店です。
今朝はその支度で朝早くから大変

本当はもっと暗いうちからやってるんですけど
カメラマンが暗いうちにこれなかったもんで、、、
何しろ向こうは火が使えない
だけど温めるくらいならいいよって事なんで
こちらでみんな焼いてかなくっちゃです。
ネギマも餃子も
これだけ準備していくんだから
たくさんの人来てくれるといいな
たくさん買ってくれるといいな
皆さん待ってますね
2014年05月30日
ミニトマト


いや大きいトマトだってあるんですよ
ただミニトマトもたくさんでてるんで、、
火野正平さんがうまいって言ったお宅のもありますよ
にっぽん縦断こころ旅でしたか 自転車で走るやつ
たまたま立ち寄って食べていったんですね
火野正平さんのお墨付きですよ
でも他のやつだって負けていませんよ
火野正平さんが食べなかっただけですから
食べていればこの辺のやつはみんなうまいって言ってたに違いありません。
美味しいミニトマト
サラダにお弁当に是非。
2014年05月29日
いちじく

いやいやまだ店には出てきませんよ
家の畑のイチジクが大きくなってきたんで、、、

あとどのくらいで赤くなるのかなぁ?
たった1本のイチジク
なんの管理もしてないんで
赤らめばカラスが食べに来るし、、、
そうなったら食べ頃かな?
カラスに教えてもらっています
こんなのもいました

いやですねぇ
さわりたくもないんでそのままにしてきたけど 葉っぱ食べられちゃうかな?
家の畑のイチジクが大きくなってきたんで、、、

あとどのくらいで赤くなるのかなぁ?
たった1本のイチジク
なんの管理もしてないんで
赤らめばカラスが食べに来るし、、、
そうなったら食べ頃かな?
カラスに教えてもらっています
こんなのもいました

いやですねぇ
さわりたくもないんでそのままにしてきたけど 葉っぱ食べられちゃうかな?
2014年05月28日
びわ

出てきました
初夏の果実 びわ

美味しそうに色づいてきましたね
もうちょっとおこうかと思ったけど ハクビシンに食べられちゃうから って
白鼻心
困った動物です。特に果物が好物のようですからね
なんでも食べちゃう
そういえば昔家の屋根裏に親子で住みついちゃったことがあったっけ
追い出したんだけどね
白鼻心と共同生活
自然がいっぱいなんです
初夏の果実 びわ

美味しそうに色づいてきましたね
もうちょっとおこうかと思ったけど ハクビシンに食べられちゃうから って
白鼻心
困った動物です。特に果物が好物のようですからね
なんでも食べちゃう
そういえば昔家の屋根裏に親子で住みついちゃったことがあったっけ
追い出したんだけどね
白鼻心と共同生活
自然がいっぱいなんです
2014年05月27日
レタス

もうこの地区のレタスはとっくに終わったのに、、
いやいやがんばって作ってる人もいるんです

僕がもっとも信頼する農家の1人 大村さんのレタスです。
いいレタスでしょ
朝取り、若取り、新鮮レタス
ここに変な物は出せないっていってくれています
ですから 自慢の逸品です。
初倉のレタス堪能して下さい
いやいやがんばって作ってる人もいるんです

僕がもっとも信頼する農家の1人 大村さんのレタスです。
いいレタスでしょ
朝取り、若取り、新鮮レタス
ここに変な物は出せないっていってくれています
ですから 自慢の逸品です。
初倉のレタス堪能して下さい
2014年05月26日
田植え

昨日は酒米の田植えでした
今年もたくさんの人が

農家のおじさんに教わりながら

時にはふざけあい

今日の記念に我が子の勇姿を、、、

楽しそうな1日でした
田植えの途中 女の子が
でも私っち お酒飲めないんだよねぇ~
お父さんのためにがんばりましょう
今年もたくさんの人が

農家のおじさんに教わりながら

時にはふざけあい

今日の記念に我が子の勇姿を、、、

楽しそうな1日でした
田植えの途中 女の子が
でも私っち お酒飲めないんだよねぇ~
お父さんのためにがんばりましょう
2014年05月25日
ジューンベリー

6月のベリー
ジューンベリー

そもそもベリーって何?
木の実のこと?
でもいちごだってベリー
Wikipediaには多肉質の小果実の総称となっているんだが、、、
向こうの人はわりと大ざっぱなんだろうね
なんでも小さい実がついていればベリー って感じ?
ジューンベリー

そもそもベリーって何?
木の実のこと?
でもいちごだってベリー
Wikipediaには多肉質の小果実の総称となっているんだが、、、
向こうの人はわりと大ざっぱなんだろうね
なんでも小さい実がついていればベリー って感じ?
2014年05月24日
梅

梅の実です

これで美味しい梅干し作って下さい
生では食べないようにね
危ないです
話変わって 来週の土日
静岡空港開港5周年イベントがあります

ここには書いてないですが
軽トラ市もあるんです
出ますよバザールも
バザールの売れ筋いっぱい持って行きます
是非皆さんも遊びに来て下さい

これで美味しい梅干し作って下さい
生では食べないようにね
危ないです
話変わって 来週の土日
静岡空港開港5周年イベントがあります

ここには書いてないですが
軽トラ市もあるんです
出ますよバザールも
バザールの売れ筋いっぱい持って行きます
是非皆さんも遊びに来て下さい
2014年05月23日
シラサギ

田んぼに5羽のシラサギ

望遠じゃないんで 近づいていったら
、、、

やっぱりなぁ、、、
シラサギってよく言うけど 本当はなんて名前なんだろう?
って調べてみると、、、
笑っちゃいましたよ
ダイサギ、チュウサギ、コサギ だって!!!
適当な名前だなぁ
確かにわかりやすいけど、、、
もうちょっとなんか良い名前が思い浮かばなかったのかなぁ
かわいそう、、、
まぁ彼らにとって人のつけた名前なんか関係ないんだろうけど
じゃぁこれは、、、
ダイサギかなぁ?
2014年05月22日
茶袋

今日はバザールとあまり関係ないかもしれませんが
僕の入っている茶農協で作った茶袋

どう? この色使い
大胆でしょう
緑はまぁありかなって思っても
普通の緑茶に 赤! 黒!!
なんて思いませんか?
おもしろいでしょ
茶農協の若い衆が考えました
好き嫌いはあるでしょうはインパクトはあるでしょう
「まるたに」 って名前を覚えていただければ、、、
ちなみに「まるたに」とは「谷口原茶農業協同組合」のこと
ほかにも「まるたに」使っている茶農協があるのでお間違えなく、、、。
僕の入っている茶農協で作った茶袋

どう? この色使い
大胆でしょう
緑はまぁありかなって思っても
普通の緑茶に 赤! 黒!!
なんて思いませんか?
おもしろいでしょ
茶農協の若い衆が考えました
好き嫌いはあるでしょうはインパクトはあるでしょう
「まるたに」 って名前を覚えていただければ、、、
ちなみに「まるたに」とは「谷口原茶農業協同組合」のこと
ほかにも「まるたに」使っている茶農協があるのでお間違えなく、、、。
2014年05月21日
ドクダミ茶

ドクダミ茶

お茶といったって機械で揉むわけじゃない ただ干しただけ、、、
いいんです。それで。
このお茶の効能がすごい
動脈硬化、高血圧、脳梗塞、心筋梗塞の予防
利尿作用、疲労回復、強壮、強精、美肌効果
アトピー性皮膚炎の予防、ニキビ、シミ対策に
なんてすごいお茶なんでしょう!!
でも、もともとおなかの緩い人が飲むと下痢をするっていうから気をつけて。
それと腎臓機能の低下しがちな高齢者や腎機能疾患の患者さんには不向きだそうです。
飲み方はやかん等で弱火で煮詰めた方が有効成分が抽出されやすいとのことです。
健康が気になるあなた 試してみましょう

お茶といったって機械で揉むわけじゃない ただ干しただけ、、、
いいんです。それで。
このお茶の効能がすごい
動脈硬化、高血圧、脳梗塞、心筋梗塞の予防
利尿作用、疲労回復、強壮、強精、美肌効果
アトピー性皮膚炎の予防、ニキビ、シミ対策に
なんてすごいお茶なんでしょう!!
でも、もともとおなかの緩い人が飲むと下痢をするっていうから気をつけて。
それと腎臓機能の低下しがちな高齢者や腎機能疾患の患者さんには不向きだそうです。
飲み方はやかん等で弱火で煮詰めた方が有効成分が抽出されやすいとのことです。
健康が気になるあなた 試してみましょう
2014年05月20日
ニューサマーオレンジ


ニューサマーオレンジ
日向夏
食べ方があります。
外皮を薄くむいて 白皮と一緒に食べる
酸味があり甘さ控えめ、、、
砂糖や蜂蜜をかけて食べるのがお薦め、、、
醤油かけてもいいって!!
なんか普通のミカン系と全然違う
これは食べてみなきゃ
2014年05月19日
オレガノ


オレガノ
イタリア料理には欠かせないハーブの1つ
トマト料理によく合い中でもピザには欠かせないもの、、、
、、、あまり縁がないけど、、
ローズマリー
イタリアでは臭みの強いラムや鶏などの肉料理に、、
ここの肉は臭くないけど、、、
いずれにせよ たまにはイタリア料理をって方 必需品です。
2014年05月18日
かしわ餅

もう端午の節句はとうに終わっちゃったけど
まだ5月 旧暦ならまだ4月
かしわ餅

「背くらべ」に出てくるのは ちまき
なんで かしわ餅じゃなく ちまき なんだろう
どうやら幕末の頃には端午の節句に江戸ではかしわ餅 上方ではちまきが食べられていたようですね
そうするとこの歌作った人は関西の人
だと思ったら大間違い
静岡市の人だったなんて、、、!!
静岡市では「ちまき」だったんですか?
静岡市って関西だったんですか?
わが家は静岡市よりずっと西にあるけど かしわ餅 関東人。
まだ5月 旧暦ならまだ4月
かしわ餅

「背くらべ」に出てくるのは ちまき
なんで かしわ餅じゃなく ちまき なんだろう
どうやら幕末の頃には端午の節句に江戸ではかしわ餅 上方ではちまきが食べられていたようですね
そうするとこの歌作った人は関西の人
だと思ったら大間違い
静岡市の人だったなんて、、、!!
静岡市では「ちまき」だったんですか?
静岡市って関西だったんですか?
わが家は静岡市よりずっと西にあるけど かしわ餅 関東人。
2014年05月17日
生きくらげ

何をかくそう これを 「いきクラゲ」と読んだのは
僕です。
生のキクラゲ

今お二人の方が出してくれています。
今日は一人かな?
そのまま切って炒め物などに
または適度に細切りにして熱湯をくぐらせ、あえ物やサラダ、スープの具などに
骨粗鬆症予防やガン予防に効果があるんだとか、、、
たぶん普段あまり食べないキノコでしょうが(僕だけじゃないと思うけど、、、)
ここに出てますからね。
食べる習慣つけましょう
食物繊維たっぷりだから便秘にもいいってよ
僕です。
生のキクラゲ

今お二人の方が出してくれています。
今日は一人かな?
そのまま切って炒め物などに
または適度に細切りにして熱湯をくぐらせ、あえ物やサラダ、スープの具などに
骨粗鬆症予防やガン予防に効果があるんだとか、、、
たぶん普段あまり食べないキノコでしょうが(僕だけじゃないと思うけど、、、)
ここに出てますからね。
食べる習慣つけましょう
食物繊維たっぷりだから便秘にもいいってよ
2014年05月16日
えんどう豆

えんどう豆むいちゃいました
なんてパッケージが欲しいね

手間暇かけてむいてきました
後はあなたが美味しい料理にするだけです。
がんばって下さい
昨日発見したもの2つ
1つ目
キツネ発見

気持ちよささそうに寝てました
死んでるのかと思ったけど耳がちょっと動いたんで一安心
そのうち頭を上げてゆっくりとこちらに振り返りすぐさまどこかに逃げていきました
お友達になりたかったのになぁ、、、 残念
2つ目
昨日FM島田に出させてもらったときのパーソナリティの佐藤みえさん
重兵衛生酒の飲みっぷりが良かった、、、
あれは相当いける口ですね 脱帽です。
なんてパッケージが欲しいね

手間暇かけてむいてきました
後はあなたが美味しい料理にするだけです。
がんばって下さい
昨日発見したもの2つ
1つ目
キツネ発見

気持ちよささそうに寝てました
死んでるのかと思ったけど耳がちょっと動いたんで一安心
そのうち頭を上げてゆっくりとこちらに振り返りすぐさまどこかに逃げていきました
お友達になりたかったのになぁ、、、 残念
2つ目
昨日FM島田に出させてもらったときのパーソナリティの佐藤みえさん
重兵衛生酒の飲みっぷりが良かった、、、
あれは相当いける口ですね 脱帽です。
2014年05月15日
FM島田放送日だよ

今日は第3木曜日 FM島田の放送日です
そうそう 前に隔週木曜日って言ったけど違いました
毎月第1、第3木曜日の月2回放送です
で、今日の出演者は、、、
酒米生産者の大塚さん
今度の日曜日25日に酒米の田植えがあるんで
その宣伝兼苦労話などを
去年の田植えの様子


たくさんの親子が来ますから賑やかですよ
慣れない田んぼの中ですからね 足を取られてころびそうになったり、足が抜けなくなったり、、
見ているだけでもおもしろい (失礼)
この酒米が島田の酒 重兵衛になるんですね
大塚さんにはその田植えの様子なども話してもらいたいと思います
皆さん是非聴いて下さい
ネットでは
インターネットサイマルラジオで検索 東海地区の g-sky76.5 FM島田です
時間は11時10分頃 10分間くらいです
次回は6月5日です
そうそう 前に隔週木曜日って言ったけど違いました
毎月第1、第3木曜日の月2回放送です
で、今日の出演者は、、、
酒米生産者の大塚さん
今度の日曜日25日に酒米の田植えがあるんで
その宣伝兼苦労話などを
去年の田植えの様子


たくさんの親子が来ますから賑やかですよ
慣れない田んぼの中ですからね 足を取られてころびそうになったり、足が抜けなくなったり、、
見ているだけでもおもしろい (失礼)
この酒米が島田の酒 重兵衛になるんですね
大塚さんにはその田植えの様子なども話してもらいたいと思います
皆さん是非聴いて下さい
ネットでは
インターネットサイマルラジオで検索 東海地区の g-sky76.5 FM島田です
時間は11時10分頃 10分間くらいです
次回は6月5日です
2014年05月14日
わらび


わらびですよ わらび
2ヶ月ほど前の写真じゃないですよ 昨日の写真ですよ
今時分あると思う?
もうどこの山でもシダになってるでしょ
すごいねぇ
早く出すのもすごいと思うけど
こんな遅く出すってのもねぇ
たいしたもんだ
2014年05月13日
はちく2

この前は全然採れないって言ってたのに、、、

場所変えたら結構出ていたやぁ って
そういうもんなんですか
地下茎ですからね
あっちへ伸び、こっちへ伸びするんでしょうね (知らないけど)
でも良かった 採れるようになって。
ハチクを心待ちにしてる人達もいるんですからね
この昨夜からの雨もいいんでしょうね
もっともっと出てくるでんでしょう
楽しみです

場所変えたら結構出ていたやぁ って
そういうもんなんですか
地下茎ですからね
あっちへ伸び、こっちへ伸びするんでしょうね (知らないけど)
でも良かった 採れるようになって。
ハチクを心待ちにしてる人達もいるんですからね
この昨夜からの雨もいいんでしょうね
もっともっと出てくるでんでしょう
楽しみです
2014年05月12日
カーネーション


いやー 昨日は母の日だったんですね
すっかり、、、
忘れていたわけじゃないんですが、、、
昨日娘から花が届いて そうか今日か となったわけでして、、、
勝手にいろんな記念日作るからわけわかんなくなっちゃいますよ
ちなみに今日は
ナイチンゲールの誕生日ということで国際看護師の日
民生委員、児童委員の日、海上保安の日
アセロラの日、ザリガニの日(なんじゃそれ??)
毎日が記念日
今日でもカーネーション遅くないかも