2017年02月08日
はるみ

はるみちゃんがいました

近くに不知火君(デコポン君)もいます。(お兄ちゃん)
その横にポンカン君もいますね。(お父さん)
親子です。家族です。

でも清見おかあさんいません
まだきてませんね
ちょっと遅れるって
家族4人(?)揃ったところでまた撮りたいですね
注) お父さん、お母さん、お兄ちゃん、妹という設定はあくまでも個人的なものです

近くに不知火君(デコポン君)もいます。(お兄ちゃん)
その横にポンカン君もいますね。(お父さん)
親子です。家族です。

でも清見おかあさんいません
まだきてませんね
ちょっと遅れるって
家族4人(?)揃ったところでまた撮りたいですね
注) お父さん、お母さん、お兄ちゃん、妹という設定はあくまでも個人的なものです
2017年02月07日
芋切り干し


焼いた芋の切り干し やきぼし
真空パックです
焼き芋をスライスして真空パックもありますね
いや単に干す前のやつっていわないで (^_^;)
横の切り干しも真空パック
この頃はなんでも真空パック
家庭用の安いやつ結構でてますからね
真空にすれば保存も効くし匂いも移らないし、重ねられるし、、、
いろいろいいことあるんじゃないですか
でも過信は禁物です
基本作ったらすぐ食べる ですよ。
真空で冷凍だから大丈夫なんていっても
いつ作ったか忘れたようなもの食べる気ないですからね
お願いしますよ
おかあさん
2017年02月06日
いよかん

晩柑類が揃ってきました
いよかん

産地の愛媛の名前をとって伊予柑
でも発見された所は違うようです
萩で見つかってそこの地名使って穴門柑と呼ばれてたらしいんですが、、、
取られちゃいましたね
産地も、名前も、、、
あの時伊予の人が持ち帰ったりしなければ、、、
それをあっちで育てたりしなければ、、、
穴門柑の名前が全国に、、、
いや穴門柑では売れないような気がする
もうちょっとしゃれた名前に、、、?
思い浮かばないけど。
伊予柑でいいか。 もう遅いしね。
いよかん

産地の愛媛の名前をとって伊予柑
でも発見された所は違うようです
萩で見つかってそこの地名使って穴門柑と呼ばれてたらしいんですが、、、
取られちゃいましたね
産地も、名前も、、、
あの時伊予の人が持ち帰ったりしなければ、、、
それをあっちで育てたりしなければ、、、
穴門柑の名前が全国に、、、
いや穴門柑では売れないような気がする
もうちょっとしゃれた名前に、、、?
思い浮かばないけど。
伊予柑でいいか。 もう遅いしね。
2017年02月05日
大根切り干し


たくさん出てますよ 大根切り干し
大根だけってのもあるし、人参入りやら、人参、椎茸入りってのも
煮物に美味しい んですよね
僕もあれば食べます。
ほんと小さい頃はあまり好きじゃなかった、、、
大人になって嫌いじゃないってとこまできました
進化でしょうか?老化でしょうか?
歳とると結構好きになるものってありますよね
まあいろんな経験がそうさせるのかもしれないけど
美味しく食べられるのが増えるって事はいいことです
でも海老と蟹は別です。
あれは食べるのを止めたんです。
2017年02月04日
立春

今日は立春
春です
春は竹の子

まだまだ小さいですが早春の便りです
寒い寒いと震えていてもすぐそこに春です
いろんな仕事が増えてくる春です
憂鬱な申告のある春です
あ~おとましい
春はいいことばかりじゃないんです。

春です
春は竹の子

まだまだ小さいですが早春の便りです
寒い寒いと震えていてもすぐそこに春です
いろんな仕事が増えてくる春です
憂鬱な申告のある春です
あ~おとましい
春はいいことばかりじゃないんです。

2017年02月03日
節分

今日は節分
ですが旧暦1月7日 七草です
そう今時分ならいろんな野菜もあるし
ぺんぺん草なんてわざわざ食べなくても。
ダイコン、カブ、セリ、これはいいとして
あとは ほうれん草、小松菜、京菜、青梗菜、レタス、キャベツ、菜花、、、、
せめて野菜食べましょ
そこらの土手や河原や野っ原の草食べなくても
そんなの食べても人生変わりませんよ


ですが旧暦1月7日 七草です
そう今時分ならいろんな野菜もあるし
ぺんぺん草なんてわざわざ食べなくても。
ダイコン、カブ、セリ、これはいいとして
あとは ほうれん草、小松菜、京菜、青梗菜、レタス、キャベツ、菜花、、、、
せめて野菜食べましょ
そこらの土手や河原や野っ原の草食べなくても
そんなの食べても人生変わりませんよ


2017年02月02日
まめ


明日は節分 豆まきですよ
恵方巻きなんてどっかのブラックコンビニの戦略に巻き込まれてる場合じゃないですよ
日本の昔からの節分の風習 豆まき!
豆用意しましょう
必ず炒りましょう
豆は 魔を滅する 魔滅
炒るは 射る
魔目を豆で射って魔を滅する
こんなとこでしょうか
忘れずにね
2017年02月01日
エンジェルベイビーラブポケット


デンドロビウム
エンジェルベイビーラブポケット
かわいい名前ですね
どこかのサイトに
この品種を作らせたら彼の右に出る者はいない!! と。
その彼の作品です
同級生なんだけどこんなきれいな花作るようには思えなかったんだけどなあ
いやいやたいしたものです。
身内自慢が出来ます
なんでしょうね?
すごい人の 同級生とかちょっと知ってるとかだけで自慢したくなるって
「おまえのおかげなんて何にもないぞ」ってそいつに言われそうだけど、、、
でもやっぱり彼同級生です。
きれいなかわいいデンドロです。