2012年07月31日

金時草

写真がちょっと見にくいんですが

葉裏が赤紫の野菜 金時草



加賀の伝統野菜だって。

熱帯アジア原産で 沖縄では「ハンダマ」熊本で「水前寺菜」加賀へ来て「金時草」

加賀ばかりじゃない他でも伝統野菜のようですよ。

伝統野菜ってのはそこだけにあるっていうんじゃないんですね。

昔から(江戸時代くらいから)あるってのが伝統野菜??

加賀には伝統野菜ってのが沢山あるけど(京都もそうですね)そういう意味なのかな?

どこにもあるようだが昔から同じ物をつくる続けているっていうような、、、???

わかんない!

そうそう読み方は「きんじそう」だよ。  


Posted by ジャパンバザール at 07:01Comments(0)いちおし

2012年07月30日

おでんラスク?

おでんのラスク?

いやいやおでん味のラスク



ラスクにおでんの汁しみ込ませ、だし粉と青のり振りかけて、、、

静岡のおでん屋さんとお向かいのラスクやさんとのコラボなんだって。

ラスク屋さんのオーナーはここに出してるパン屋さん。

静岡で評判だからと言って持ってきてくれました。

そう県都静岡で有名な静岡おでんラスク。ここ島田でも手に入りますよ。  


Posted by ジャパンバザール at 07:23Comments(0)いちおし

2012年07月29日

しょうが

うまそうな生姜が出てたんで、、、



これ見ているとかぶりつきたくなりません?

味噌つけて がぶっと。

夏の生姜はいいですね。食欲増進させますよ。

それとこの生姜に含まれる辛み成分のジンゲロール

二日酔いの吐き気を押さえるんだってね。

先週の日曜日、ブログだまって休んだでしょう。あれ二日酔いだったんです。

このジンゲロールの話し知ってればなぁ。 休むことなかったかも。  


Posted by ジャパンバザール at 07:13Comments(0)いちおし

2012年07月28日

青ナス

始まりましたね オリンピック!

ここに来なくちゃいけないんで開会式ちょこっとしか見れませんでした。  残念。

でも空に浮ぶ五輪は見ましたよ。 けっこいっけねぇ。


さて、今朝は青ナス

緑なんだけど青ナス。

みるくないんだけど青ナス。



日本語の青と緑 不思議ですね。

青信号 緑の黒髪

どうも日本での基本となる色は 赤 青 黒 白 の4色のようですね

だから緑は青の中に。

緑の黒髪は間違いのようです。緑はみどり。色じゃないみたい。

みどりというのは新芽とか若い枝とか、新しく生まれてみずみずしい物を表すようで

黒髪もみずみずしくて美しく艶やかだから みどりの・・・ となったとか。

日本語って奥が深い! 

やっぱ日本人はもっと日本ご勉強すべきだよね。 

  


Posted by ジャパンバザール at 07:17Comments(0)いちおし

2012年07月27日

土用丑の日

今日は土用の丑の日

決して鰻の日じゃありません。牛の日です。


(今から切り分けるサーロインとリブロース)

丑の日には牛食べましょ。

今年は鰻も高いようですね。

かつてこの近くの吉田でも鰻の養殖盛んだったけど、今はどうなんだろう?

まだ何件かやってるのかな?

地元の鰻やさんには当然頑張ってもらいたいんだけど

今日は牛の日。牛肉食べましょ。

  


Posted by ジャパンバザール at 06:50Comments(0)いちおし

2012年07月26日

韓国かぼちゃ

韓国のかぼちゃだそうです。



いくら静岡空港に近いったって韓国から持ってきたわけじゃないですよ

静岡空港に近い所に住んでいる人が作った物

純国産、純地元産です。

ズッキーニみたいな形だけどかぼちゃ。

外はサクッとした食感で、中はトロッとしてタネもやわらかく、くせが無いので、味噌汁、炒め物など好適です。

と、種やも宣伝していました。

韓国が近くなりましたね。

店長はしょっちゅう韓国へ行ってるし、スタッフのロッカーは韓国の俳優の写真だらけだし、

この店に韓国コーナーつくろうかなんて話しもあるし( 冗談ですけど、、 )

韓国ってよっぽどいい所なんだろうね。 

 いつか行ってみようかな。。  


Posted by ジャパンバザール at 07:12Comments(0)いちおし

2012年07月25日

すいか


夏といえば やっぱ 西瓜



冷たく冷やして、、、うまいよね

ところで 塩かける?

この頃はあまりかけずに食べるんだけど

昨日娘が塩かけてるのを見て、、

そういやぁ昔っから西瓜には塩だっけなぁ と思って、、、

甘くなるんだっけ。

今日は塩かけて食べてみよう。  


Posted by ジャパンバザール at 07:10Comments(0)いちおし

2012年07月24日

みょうが



茗荷

生で食べても薬味としても天ぷらにしたり味噌汁に入れたり、、、

薬味がいいね、夏の定番ソーメンに。

茗荷って食べると記憶力や集中力が増すんだってね。

昔からいわれてることとえらい違いだ。

物忘れがひどくなるって、えらい誤解を受けてたもんだ。

たぶんね、その話しの元になった頭の悪い坊さん、実はすごく頭良かったんだよ。

普段愚鈍のふりしてみんなを観察してたのかもよ。

人間の本質を極め悟りを開くのにそうしてたのかも。

あなたの周りにそんな人いない?  


Posted by ジャパンバザール at 07:16Comments(0)いちおし

2012年07月23日

地元焼津市で生まれた梨

喜水



梨は藤枝の母の実家でも昔作ってたんだけど

地元で生まれた品種って、、、すごいね。

平成2年に登録された新しい品種。新しいったってもう22年だけど。。。

極早生品種で今が旬

冷たく冷やしてジュルジュルいいながら食べる。(ちょっときたないか、、)

でも暑いときうまいよね。

 水分たっぷり、甘くて美味しい梨を食べて暑い夏のりきりましょう!  


Posted by ジャパンバザール at 07:10Comments(0)いちおし

2012年07月21日

いちじく



やっぱプロが作ると早いですね

バザールの裏山に去年植えたいちじくは実の気配さえない。

葉っぱは出てるけどね

アダムとイブが2~3枚持って行っても大丈夫!  


Posted by ジャパンバザール at 06:52Comments(0)いちおし

2012年07月20日

富士山

今月は出かけることが多くって、、、

叔父さん、叔母さんの運転手として山梨へ

忍野八海見て



宿へ

この宿から見える富士山。 最高でした。

特に屋上の露天風呂から見える富士山!!

最高の贅沢ですよ。

まさかここまで(お風呂に)カメラ持って行けなかったんで

部屋からの富士山



もうちょっと雪が欲しかったね。

いやー いい旅でした。  


Posted by ジャパンバザール at 07:27Comments(0)写真

2012年07月18日

ブルーベリー

梅雨明けちゃいましたね

だから暑かったですねぇ 昨日も

これからこんな暑い日がずっと続くかと思うと、、、 おとましい


ブルーベリー

出てきましたよ



目にいいんだってね。

ブルーベリーに多く含まれるアントシアニンに視力改善効果があるんだとか

でもね そんなこと無いよって調査報告もあるけど、、、

いやいや、視界がはっきりとして良く物が見えるようになったとかの報告もあるし
          (特にブルーベリー関係のサイトに、、、?)

まぁそんなのどっちだっていいよ

旨きゃいいんだ。

食べて美味しいけりゃ 幸せになれる。 ん。   


Posted by ジャパンバザール at 06:58Comments(0)いちおし

2012年07月17日

おくら

朝から暑いですねぇ~

こんなに暑いと仕事やる気おきませんよ。

でもやらなきゃ

夏の元気のためにはネバネバ

おくらでしょう。



おっきいオクラ

20㎝位あります。食べ応えあるよね

でも茹でるとこの赤が落ちちゃうのが残念。

赤は赤のまま いつまでも赤くいて欲しい。。。  


Posted by ジャパンバザール at 07:08Comments(0)いちおし

2012年07月16日

なす

夏は茄子 旬ですね

息子が作った米茄子。

ちょっといかすぎるかな



店には出せそうにないんで仏さんの前に

横のメロンはちょっと小ぶりなんですが それにしても、、、

店にはちゃんとした食べやすそうな茄子出ています。   


Posted by ジャパンバザール at 07:10Comments(0)いちおし

2012年07月15日

ジンジャーエール

木村飲料さんの新製品

あの田丸屋さんとのコラボ

その名も わさびジンジャエール



しょうがとわさび!

飲めばその辛さににっこり

辛い物嫌いじゃないですから。

この前の伊三郎さんより好きですねぇ。

だからこれは置きます。

近頃 刺激が足んないなぁと思ったら これ1本!  


Posted by ジャパンバザール at 07:02Comments(0)いちおし

2012年07月14日

山形

ちょっと山形へ行ってきました。

もちろん視察です。

最近レタスの後作に枝豆を作る人が増えたんでその視察。



山形と言えばだだちゃ豆!

いろいろ勉強させてもらいました。

そして次の日は羽黒山

出羽三山神社で今年のレタスも宜しくと頼んできました。



24年度産のレタスが23年度のようにうまくいくと良いんですが、、、  


Posted by ジャパンバザール at 07:17Comments(0)写真

2012年07月11日

研修

昨日は研修で横浜の方へ

集合時間 朝5時半!

どれだけ遠くへ行くんだって話しなんだけど、横浜でした。

川崎の東洋埠頭さんで輸入植物の様子を見学



ここは船から降ろしたばかりのまだ青いフィリピンバナナ

この中からいくつか選んで虫や病気の検査。

問題なければ追熟させる会社の方へ。

この後横浜の植物防疫所で防疫の仕事について詳しく説明を受けました。

それにしても昨日はまことに良い天気!!



これでまた今日の午後から2、3日雨だってぇ~

何処か出かけるのに天気が良いに越したことはないんですが

雨の合間の天気のいい日に出かけにゃんってのがねぇ~

ついでに言うと明日明後日も出かけにゃん。

これはレタスの役員で研修。山形まで。

まぁ、明日明後日、雨降り仕事になりそうだけどね。
  


Posted by ジャパンバザール at 07:36Comments(0)いちおし

2012年07月09日

きゅうり

きゅうりがたくさん出るんですよ。

自分のきゅうりを売るには何かみんなと違った事しなくちゃ

ということでぬか漬け作ってきました。



いいですね。きゅうりは漬け物ですよ。

この方の漬け物は美味しいですよ。

この一手間がものをいうんですよね。

また、こんな工夫をなされた方も



ハートや星形のきゅうりなんて楽しいじゃないですか

子供達もこれなら喜んで食べるんじゃないですか

いろんな工夫しましょ。手間かけましょ。売上アップ間違いないですよ。  


Posted by ジャパンバザール at 06:54Comments(0)いちおし

2012年07月08日

なんだこれ?

何だかわかります?



何か高そうなお醤油とか、お酒とかに見えますよね

でも、サイダー!

芋サイダー!!

木村飲料さんが新しく出した芋サイダー。

何でもここの社長さんが子供の頃食べた焼き芋の味が忘れられなくて

その味をサイダーで再現してみたんだって。

伊三郎とは芋を焼いてくれたおじちゃんの名前だとか

見本を置いていってくれたんで飲んでみました。

 
  ・・・ん~ん  何か微妙 ???


焼き芋の味って言われりゃそうかもしれませんが、、、

この醤油の瓶からは想像つかない味ですよ。

どうしようかなぁ

置こうかどうしようか思案中。。。


(カテゴリー いちおし じゃぁおかしいかもしれないけど、、、)  


Posted by ジャパンバザール at 06:55Comments(0)いちおし

2012年07月07日

ズッキーニ

ズッキーニが豊作ですよ



たくさんとれたんでしょうねぇ~

山に置いていきました。

まぁ生産者にとっては何でもたくさんとれるって事は非常に嬉しいことで、、

(あっ、でもとれすぎて困るって事も無いこと無いけどね。)

  


Posted by ジャパンバザール at 07:28Comments(0)いちおし