2020年03月31日

満開

桜がどこも満開です

愛宕塚古墳の桜



そこへ行く道ばたの桜



もちろんバザールの桜だって



川根の桜も見頃をむかえたとかの情報いただきました

コロナコロナで人の集まる所行けないけど

車の中からとか、降りても他人から距離を取ればいいんでしょ

でもまた静岡増えましたね

感染してる人に自覚がないからどこで移されるかわからない

覚悟しましょ

とにかく人混みは避けましょう

  


Posted by ジャパンバザール at 06:46Comments(0)写真

2020年03月30日

たけのこ

久しぶりにタケノコ見ました



天候のせいでしょうか?イノシシのせいでしょうか?それとも気のせい?

今年はタケノコ出てこないなぁ なんて思っていました。

雨も降ったし、昨日は寒かったけどだいぶ暖かくなってきたし、

もうそろそろ続けて出てもいいんじゃないかな?

出てきてほしいな

そういえば金のタケノコ当たるってなんかやってるよ

だけどこれだけタケノコ少ないとある意味金のタケノコ!

貴重なタケノコ食べましょう

  


Posted by ジャパンバザール at 07:32Comments(0)

2020年03月29日

昨日一日で随分開花が進んだような気がします

バザールへ来るお客さんもちょっと花見して帰るようです

ここは都内じゃないし有名人もいないんで炎上はしないと思いますが、、、



でも昨夜からの雨、風

花チラシの雨になっちゃったんでしょうか



でもまだまだこれからですよね

今日はちょっと寒いですから花も足踏みでしょう

暖かい日にのんびりと花見してまわりたい、、、です。


  


Posted by ジャパンバザール at 06:29Comments(0)いちおし

2020年03月28日

ふき



立派なふき

ちょっと前までふきのとう出てたんですが、、、

こんなに立派になって、、、

成長が早いですね   (ちょっと違うか、、、)

煮物、炒め物、和え物、揚げ物、、、

きゃらぶきなんかいいですね

ふきのとうは天ぷらにするけどこれはどうなんですか?

料理のこと全くわからないんで、、、

美味しいもの作ってください


今日は暖かいですね

バザールの桜も結構咲いてきました



満開までもうちょっと


  


Posted by ジャパンバザール at 07:13Comments(0)いちおし

2020年03月27日

パッションフルーツ



パッションフルーツ

情熱の果物!

おいおい これを食べると身体の奥の方からふつふつと湧き出る、、、

なんて名前の由来じゃないんですね

キリストの受難を意味するらしいです

そもそも時計草の仲間に分類されていて

その時計草のことをパッションフラワー

その仲間の果物ができるものがパッションフルーツ(果物時計草)

ということです

なんか中南米に派遣された宣教師たちが時計草を

キリストの受難の花として布教に利用したとか何とか

いやでもねぇ パッションは情熱だよね

やっぱ情熱のフルーツの方がいいよね

僕ら仏教徒だし、受難関係ないし、

情熱でいきましょう

情熱の果物 

パッションフルーツ

  


Posted by ジャパンバザール at 06:46Comments(0)いちおし

2020年03月26日

アナカリス

アナカリス

水草です



メダカを飼う方の必需品

のようです。僕は飼ったことないので、、、

水質浄化の能力が他の水草より高いようです

でもその分成長も早いようで

メダカの泳ぐスペースや日当たりを減らしてしまうとか

気をつけてみていないと、、、

だけどいいですね~ メダカ飼育

毎日泳ぐ姿見ていればこの荒んだ心も癒やされそうです

飼ってみようかなぁ



  


Posted by ジャパンバザール at 07:12Comments(0)いちおし

2020年03月25日

セロリ



セロリ  セルリ?

セロリのことセルリって言う人もいるんだけど

セロリは英語を、セルリはフランス語をカタカナにしたもののようです

ヘェー ですね

どっちでもいいじゃん

でもこだわる人いますね

とことんこだわりましょう

あの匂いがやだって言う人もいますが

イライラを鎮め精神を安定させるっていいますからなんかで頭へ来たときには嗅いでみて

キャベツに含まれているキャベジンも入ってるって言うからおなかにもいいみたい

セルリ(セロリ) マヨネーズでガブッといきましょう





  


Posted by ジャパンバザール at 07:15Comments(0)いちおし

2020年03月24日

干し大根

干し大根



切干し大根

煮物にするんでしょうね

この匂いがあまり好きじゃないんで

我が家ではあまり食卓にはのらないんですが、、、

美味しいっていう方たくさんいますね

好きな方たくさん買ってってください

そして煮物だけじゃなくいろんな料理作ってください

どうせ今のご時世外食が難しいんだからこういう所でいっぱい食材買っていかないと

好きなもの好きなだけ買って美味しいもの作りましょ


  


Posted by ジャパンバザール at 07:17Comments(0)いちおし

2020年03月23日

山取り



大っきいです。タラの芽

お宅の山ではもうこんなになっちゃってるんですか?

この前の他の人のはまだまだ小っちゃかったのにね

よっぽどぬくといんですね

いい山だ。

バザールの近くにもあるんですが、タラノキ

いやあったんですが、、、誰かに、、、

いや別にうちの山でもないんで何とも言えないんですけど。

僕は別に好きでも嫌いでもないですが春を実感できる山菜です。

だいぶ暖かくなりました

今しかない春を味わってください


  


Posted by ジャパンバザール at 06:42Comments(0)いちおし

2020年03月22日

よもぎ

よもぎが出ていました



これもお一人様だったんですね

4月に入ればひな祭り

よもぎのお餅つかないと

よもぎのお餅はバザールの収穫祭でもつきます

だから今からよもぎ採っておかないと、、

僕はよく知らないけど茹でて冷凍にしておくのかな?

そうすればいつでもよもぎ餅

いやいやよもぎってお餅の話ばっかですね

他に使い方、、、

茹でずに天ぷら!

そうか、、、芸能人に誰かいましたね、そこらに生えてる草を何でも天ぷらにする人

天ぷらにすれば何でも美味しくいただけるのか、、、

今度やってみましょう

  


Posted by ジャパンバザール at 07:12Comments(0)いちおし

2020年03月21日

タラの芽

昨日出ていました

タラの芽



まだまだ貴重

お一人様限定でした

どなたがお買いになったんでしょうか?.

どんな料理になさったんでしょうか?

美味しくいただけたでしょうか?

思いっきり春を感じていただけたでしょうか?


次はいつ出るんでしょうね

次に春を感じられるのは誰なんでしょう?

毎日朝一番で来ないと、、、

頑張ってください

  


Posted by ジャパンバザール at 06:26Comments(0)いちおし

2020年03月20日

さくら

バザールの桜がようやく咲き始めました



わかります?

白い花が3輪ほど

5、6輪ないと開花って言えないかもしれないけどここでは開花。

今年はどうなんだろ?ちょっと遅いかな?

せっかく咲いてもこの風でとんでっちゃいそう

山桜はもう結構咲いてるんだけどね



この桜も下を見ると風で飛ばされた花が落ちてますね

もったいない

今日は春分の日

春本番です

  


Posted by ジャパンバザール at 07:18Comments(0)いちおし

2020年03月19日

キウイ

まだありますよキウイ



収穫期はとっくに過ぎてますが

しっかりした管理のもと貯蔵され追熟されたキウイ

もちろん地元産

よくキウイを皮ごと食べるって聞きますがどうなんでしょ?

あのチクチクのまま食べるの?

たわしを使って流水でゴシゴシやるんだそうです

そうすれば皮ごとガブッ

今度やってみようかな

皮をむいたときより甘いようです

どうしてもいやな方は

むいた皮を生のお肉に貼り付けて冷蔵庫で2時間ほど寝かせてみてください

柔らかく美味しいお肉に大変身! だそうです

バザールの肉には必要ないかもしれませんがやってみてください

キウイ いろいろ楽しんでみましょう




  


Posted by ジャパンバザール at 06:40Comments(0)いちおし

2020年03月18日

ケール

パラパラケール



農薬を使わず栽培したケールを乾燥 粗くつぶしました。 たぶん、、、。

ふりかけや、チャーハン、味噌汁などに チョコッとまぜて、、、

パラパラ振りかけてってことなんでしょうか?名前の由来

で、この商品名の書かれたシール。踊ってるんですね



なに踊ってるんだろ? やっぱ 「パラパラ」 なんだろうね

これ食べてればパラパラ踊りたくなっちゃうかも



  


Posted by ジャパンバザール at 07:18Comments(0)いちおし

2020年03月17日

彼岸の入り

今日は彼岸の入り

お墓をきれいにし、お花飾りましょう

お仏壇もきれいにし、お供えしましょう



そして春の彼岸にはぼた餅



おぼた食べましょう


  


Posted by ジャパンバザール at 06:16Comments(0)いちおし

2020年03月16日

防霜ファン

今朝は寒い

春分の日ももうすぐそこだというのに

寒気が来てるみたいですね

寒い朝です

天気もいいし寒くて、、こんな日は霜が心配です



茶園の防霜ファンが回り始めました

今年は暖かいからもう新茶の芽も動き出してるんです

そんな時に霜になんかあたったらたまったもんじゃない

防霜ファンの活躍に期待しています

テレビでもお茶の効能紹介されたようです

美味しい新茶を皆さんに届けられるよう今は大切な時期です

防霜ファンが確実に効くよう毎早朝見回りの日々が始まりました

  


Posted by ジャパンバザール at 07:12Comments(0)写真

2020年03月15日

東京はソメイヨシノが開花したって!?

雪も降ったって!?

こっちの方はまだまだ



つぼみかたし ってとこ

やっぱ去年も遅かったけど

休眠打破の関係なんでしょうね

こっちは冬暖かいから、、

桜も寝れないんですよ

だから春になってもなかなかしっかり目覚めない

東京は咲いた咲いたなんて騒いでるけど、いいんだゆっくり咲けば

桜は4月だよ

3月にピークじゃ早すぎるでしょ

  


Posted by ジャパンバザール at 06:47Comments(0)写真

2020年03月14日

新わかめ



新わかめです

ここ2年ほど不漁で出てこなかったんですけどね

今年はいいみたいです

そういえば今年はウナギの稚魚も豊漁だったとか

桜エビもとれたし

海が治ってきたんですかね

喜ばしいことです

地上ではいろいろ大変なことになっていますが

海にまで影響及ばさないようお願いします

美味しい海の幸。

旬のわかめいただきましょ

  


Posted by ジャパンバザール at 06:39Comments(0)いちおし

2020年03月13日

スイスチャード



何とも色鮮やかな野菜

スイスチャード

ほうれん草と同じ料理に使えますよ って

味もほうれん草に近いといいます

だからいつものほうれん草使った料理がもっともっとカラフルに

食卓がきれいになりますよ   きっと

  


Posted by ジャパンバザール at 07:08Comments(0)いちおし

2020年03月12日

トマト

何気なくトマトと検索していたら

1日トマト2個で肺機能低下を防ぐ!

とか出てたんで、、、

トマト



いや今のコロナの肺炎に効くとはいってませんよ

年とって衰えてくる肺機能の低下を抑えてくれるっていうだけです

肺という字が見えたんでちょっと覗いてしまいました

でも年寄りが肺炎で亡くなるっていうのはこれなんでしょうかね

加齢とともに衰える肺機能

弱っているからコロナが効いちゃうんでしょうか

だったらやはり肺を強くしておかないと

トマト食べなきゃ

1日2個といわず3個でも4個でも

たくさん食べて元気な毎日すごしましょ

  


Posted by ジャパンバザール at 06:44Comments(0)いちおし