2010年05月31日
山の草

バザールの駐車場横の草

だいぶ大きくなってきました。
そろそろ刈らにゃんなぁ
でも、僕が借りているのは バザールのある敷地。
横の山までは借りてないつもりなんだけど、、、
でも、地主に刈る気持ちが無いようで....
暇になったら刈ってやるか。
そこにはこんな花も

なんて言う花か知らないけど、かわいい花。
草刈りすると 当然この花も。
もう少しの命かな。
だいぶ大きくなってきました。
そろそろ刈らにゃんなぁ
でも、僕が借りているのは バザールのある敷地。
横の山までは借りてないつもりなんだけど、、、
でも、地主に刈る気持ちが無いようで....
暇になったら刈ってやるか。
そこにはこんな花も
なんて言う花か知らないけど、かわいい花。
草刈りすると 当然この花も。
もう少しの命かな。
2010年05月30日
紫の ジャガイモ

ジャガイモですが 赤いアンデスに混じって黒っぽく見える物
紫のジャガイモ シャドークイーン です。
アントシアニンが多く含まれています。
あの目にいいと言われる ブルーベリー なんかに含まれる紫の色素
含有量 生いもで 8.16mg/g というから
1日の摂取量 43mg~90mg として 5g~11g えぇーっ そんなもん?
あのブルーベリーでさえ 60g~300g っていうのに
あぁでも ジャガイモだし生であまり食べないだろうからいいのか
ってよくわからないけど、、、
とにかく目に良さそうなじゃがいも シャドークイーン でした。
2010年05月29日
2010年05月28日
青梅

青梅が出てきました。

この梅 梅酒にしたいですねぇ
今日も暑そうだし、汗かいたときに 梅酒!
キンキンに冷えたやつがいいね。グラスもキンキンに冷やして、
美味いだろうなぁ。
のみてぇ~
でも昼間は飲めないんで 梅のジュースで我慢 ですか。
この梅 梅酒にしたいですねぇ
今日も暑そうだし、汗かいたときに 梅酒!
キンキンに冷えたやつがいいね。グラスもキンキンに冷やして、
美味いだろうなぁ。
のみてぇ~
でも昼間は飲めないんで 梅のジュースで我慢 ですか。
2010年05月27日
おかひじき

見た目 名前の通りの 丘のひじき
僕は知らなかったんですが、古くからある野菜らしいですね。
しかも 北海道海~九州地方の海岸の砂地に多く自生 と出ていました。
この前 海に行ったときに 見ているかもしれないんだ。
そう、浜にあるときはただの草!
こうして栽培されると 野菜! (ただの草でもきれいにしてここに並べると野菜になるかも)
草でも野菜でもどちらでもいいけど、
栄養たっぷりだそうです。カルシウムはほうれん草の数倍とか。
これ食べて、元気な骨 つくってください。
2010年05月26日
にんじん????

よく見て下さい。

バーコードに にんじん って
えーっ これがぁ。 にんじんのどこの部分?
??????
あるんだよね。 ちょくちょく。 バーコードのの打ち間違い。
これってニンニクの茎でしょ
にんじんとにんにく 始めの2文字はあってたんだ。 惜しい もうちょっとだったのに
って事でもないけど
まぁ バーコードの字も小さいし、バーコードの番号探すときに間違えちゃったんでしょう。
あとでこちらで直しておきます。
気にせずにまた持ってきて下さい。
2010年05月25日
いもづる

ちょっと見づらいけど 芋づる
紅あずま だそうです。
おいしいさつまいも。今一番人気の品種みたいです。
これでおいしい紅あずま作って下さい。
できた物はここで売って下さい。
そう、ここには種やら苗やら売っていて、できた物もここで売れる。
ここで売っていないのは 畑と肥料。
畑は不動産屋じゃないんだから無理として、
堆肥なら 店の前にあるよ
えーっ 無い!
いつもならあの小屋に一杯入ってるんだけど、、、
今朝は売れちゃったんだ。 売れるんだねー。 牛のう**。(書けない!)
この堆肥使っておいしい物たくさん作って ここに出荷 お願いします。
2010年05月24日
今日も雨だ~ (;。;)

カテゴリー 日常 って
日常かなぁ。 今の雨の前の我が家の農作業

茶の木を低くする作業 中刈り更新です。
茶の木は年間8~10㎝くらい伸びますから
4、5年でこういう作業が必要になってきます。
こうすると来年力強い大きないい芽が出てくるんです。
それがまたおいしいお茶となって皆さんの所へ。
良いお茶飲みましょ。
日常かなぁ。 今の雨の前の我が家の農作業
茶の木を低くする作業 中刈り更新です。
茶の木は年間8~10㎝くらい伸びますから
4、5年でこういう作業が必要になってきます。
こうすると来年力強い大きないい芽が出てくるんです。
それがまたおいしいお茶となって皆さんの所へ。
良いお茶飲みましょ。
2010年05月23日
こまつな

小松菜が大漁です。

こういう店ですから同じ野菜がたくさん集まるのはしょうがない。
同じ地区にいて、同じような仕事していて、天気だって同じだし、
同じ頃に同じ物を蒔いていても不思議な事じゃないでしょ。
地産地消。
たぶんこの地域で育った人は
同じような物食べて、同じような生活していて、同じような好みで、、、、
同じ物がたくさん出ても、たくさんみんなが買ってってくれればいいだけの話
あぁ 言っていることがわからんくなってきた。
まぁ とにかくなんだぁ 小松菜買って下さいって事だ
こういう店ですから同じ野菜がたくさん集まるのはしょうがない。
同じ地区にいて、同じような仕事していて、天気だって同じだし、
同じ頃に同じ物を蒔いていても不思議な事じゃないでしょ。
地産地消。
たぶんこの地域で育った人は
同じような物食べて、同じような生活していて、同じような好みで、、、、
同じ物がたくさん出ても、たくさんみんなが買ってってくれればいいだけの話
あぁ 言っていることがわからんくなってきた。
まぁ とにかくなんだぁ 小松菜買って下さいって事だ
2010年05月22日
ソフトクリーム

たしか ずっと前にソフトクリーム紹介したと思いますが
その時は本物の写真がなかったと思う。
で、本物 (の写真)

甘くておいしいソフト。
でも、僕にはちょっと甘すぎ。
で、これを冷凍庫に。
ソフトがアイスに。 これがうまい!
甘さが抑えられ、凍ってるから冷たい(当たり前か アイスなんだから)
でも、普通のアイス食うより身体が冷える!
かの有名なお値段の張るアイスなんか目じゃない。
きっとこっちの方が美味い! (かも、、、)
でもねぇ ここでソフト買って家の冷凍庫入れるまでに溶けちゃうかな
じゃぁ ここで 冷凍ソフトって売り出そうかな
ここで言うと誰かに先越されちゃう。
みんな 見なかったことにして。
その時は本物の写真がなかったと思う。
で、本物 (の写真)
甘くておいしいソフト。
でも、僕にはちょっと甘すぎ。
で、これを冷凍庫に。
ソフトがアイスに。 これがうまい!
甘さが抑えられ、凍ってるから冷たい(当たり前か アイスなんだから)
でも、普通のアイス食うより身体が冷える!
かの有名なお値段の張るアイスなんか目じゃない。
きっとこっちの方が美味い! (かも、、、)
でもねぇ ここでソフト買って家の冷凍庫入れるまでに溶けちゃうかな
じゃぁ ここで 冷凍ソフトって売り出そうかな
ここで言うと誰かに先越されちゃう。
みんな 見なかったことにして。
2010年05月21日
はちく

はちく。淡竹と書くらしいです。
はちこう ってこの辺の人は言います。
今まで出てきた筍が ほとんど孟宗竹。
これが淡竹の筍。
淡竹は茶筅の材料になるって聞きました。
でも、この辺の淡竹はならないでしょうがね。
ところで昨日 FMしまだ 聞きました?
出ちゃいました。店長と2人で。はずかしー
下準備なしのいきなりの本番! 生!
とてもじゃないけど お聞き苦しい所ばかりだったでしょう。
途中の音楽も 「麦畑」 何というチョイス。
でもさすがパーソナリティ
昨日は津島加代子さんだったんですが
素人の我々に対して優しく接して頂きました。
こっちは全然しゃべれなくて、言いたいこともわからなくて、、、
やっぱ下準備は必要だよ。
予習なくして本番はないよ。
あ~ぁ もっと宣伝できれば良かったのになぁ、、、、、
2010年05月20日
大変ご無沙汰でした

一番茶がやっと終わりました。
お茶が終わると焙炉上げ(ほいろあげ)。飲み会です。
お茶の結果は散散でした。でも一仕事終わったんです。呑まにゃぁしょんないらぁ。
で、今朝はまだちょっと残っている感じ。
写真は我が家に来るツバメ
毎年来るんだけどちっとも福を連れてこない。

お茶が終わると焙炉上げ(ほいろあげ)。飲み会です。
お茶の結果は散散でした。でも一仕事終わったんです。呑まにゃぁしょんないらぁ。
で、今朝はまだちょっと残っている感じ。
写真は我が家に来るツバメ
毎年来るんだけどちっとも福を連れてこない。

2010年05月12日
セミノール

昨日は ブログの更新できませんでした。
お茶時期は 毎朝 2時半起き!
朝、晩 茶工場に、昼間は 茶畑に。
昼間も時々 茶工場に。
で、 昨日はなんか 書く間がなくなっちゃって。
セミノール
僕は聞くも見るも初めてだったんですが
これでした。

なんかみかんみたいですね
アメリカ生まれなんだって。 (これは地元産だよ)
まだ 食べてみていないんですが、
とってもジューシーだということです。
ネットで見るのと違って無骨ですが
その辺はご勘弁頂きまして 是非食べてみて下さい。
お茶時期は 毎朝 2時半起き!
朝、晩 茶工場に、昼間は 茶畑に。
昼間も時々 茶工場に。
で、 昨日はなんか 書く間がなくなっちゃって。
セミノール
僕は聞くも見るも初めてだったんですが
これでした。
なんかみかんみたいですね
アメリカ生まれなんだって。 (これは地元産だよ)
まだ 食べてみていないんですが、
とってもジューシーだということです。
ネットで見るのと違って無骨ですが
その辺はご勘弁頂きまして 是非食べてみて下さい。
2010年05月10日
2010年05月09日
母の日

今日は母の日
日頃何もしてないならせめて花くらい

カーネンション
いろんな色ありますよ

昔は赤か白を送るなんて言ってましたが
今はもう何色でもいいんでしょう。
何でも送っておけば、喜んでくれるでしょう。
そうすれば来月の父の日に期待が持てます。
日頃何もしてないならせめて花くらい
カーネンション
いろんな色ありますよ
昔は赤か白を送るなんて言ってましたが
今はもう何色でもいいんでしょう。
何でも送っておけば、喜んでくれるでしょう。
そうすれば来月の父の日に期待が持てます。
2010年05月08日
SL

実は一昨日
(いま一昨日の変換でびっくり。”おとつい”でも”おととい”でも一昨日がでる!さすがATOK)
失礼 話戻して一昨日新金谷のすぐ近くの陸橋からSL発見
すぐ引き返して撮りました



車庫の中に”C11"が入ってるんだけどみえるかなぁ
もっと大きな写真がupできるといいんですがね(5M位の写真が)
カモノハシみたいな電車もいいけどこんな汽車がいいね。
(いま一昨日の変換でびっくり。”おとつい”でも”おととい”でも一昨日がでる!さすがATOK)
失礼 話戻して一昨日新金谷のすぐ近くの陸橋からSL発見
すぐ引き返して撮りました



車庫の中に”C11"が入ってるんだけどみえるかなぁ
もっと大きな写真がupできるといいんですがね(5M位の写真が)
カモノハシみたいな電車もいいけどこんな汽車がいいね。
2010年05月07日
かも

昨日は天気でした。
「ぬくとい」を通り越して暑い日でした。
田んぼにはかもの姿

夫婦なんでしょうか
いつも2羽一緒。

なんか お茶のことなんか忘れて
の~んびりとのどか~になれる そんな光景でした。
「ぬくとい」を通り越して暑い日でした。
田んぼにはかもの姿

夫婦なんでしょうか
いつも2羽一緒。

なんか お茶のことなんか忘れて
の~んびりとのどか~になれる そんな光景でした。

2010年05月06日
らっきょう

このらっきょうの山
怒るだろうなぁ らっきょう嫌いのHさん
らっきょうの話をしただけでも怒るし、、
飲み屋でつまみになんて言ったりでもしたら半端じゃなく怒る。
みんな知っていて おもしろがってるんだけど、、、
本人にとっちゃいい迷惑だよね。
まぁ 僕もエビ、カニ食べないんでその気持ちわかるし、、、
ほんと、ひとが嫌いっていうものすすめるのはやめましょ。
いじめだよ。 実際。
2010年05月05日
2010年05月04日
ひなげし

ひなげしだと思うんだけど
女房が けし?
なんていうもんだから気になちゃって
ひなげしだよね

田んぼの畦に1本だけ スーっと
とにかく花はわからん。
いや、花もわからん。植物はよくわからん。
女房が けし?
なんていうもんだから気になちゃって
ひなげしだよね
田んぼの畦に1本だけ スーっと
とにかく花はわからん。
いや、花もわからん。植物はよくわからん。