2010年09月05日
栗 Ⅱ

先日栗を紹介したばかりなんですが、
こんな栗が出てきたんで 再度up

いが付。
なんか雰囲気いいでしょう。
秋を感じるでしょう。
どこかへ飾りたいよね。 床の間? 食卓? 玄関?
一度秋を感じてから、食べようよ。
こんな栗が出てきたんで 再度up

いが付。
なんか雰囲気いいでしょう。
秋を感じるでしょう。
どこかへ飾りたいよね。 床の間? 食卓? 玄関?
一度秋を感じてから、食べようよ。
2010年09月04日
白い

ゴーヤ。 真っ白!

きれいなゴーヤでしょ。
作り物じゃないですよ。
っていうか、なんか ゴーヤの形に作ったお菓子みたい。
白いのは何? お砂糖? 生クリーム?
中身は何?
ゴーヤなんだろうね。
あの苦いゴーヤ。
普通のゴーヤより苦みが少ないらしいですけど、、
この色と形なら まるごと生クリームがいい!

きれいなゴーヤでしょ。
作り物じゃないですよ。
っていうか、なんか ゴーヤの形に作ったお菓子みたい。
白いのは何? お砂糖? 生クリーム?
中身は何?
ゴーヤなんだろうね。
あの苦いゴーヤ。
普通のゴーヤより苦みが少ないらしいですけど、、
この色と形なら まるごと生クリームがいい!
Posted by ジャパンバザール at
07:06
│Comments(0)
2010年09月03日
栗

秋ですねえ
もう栗が出てきました。

たったこれだけですが、、
おっ、今朝もまた出てきました。
いいですね。週末にみんなに秋の気配を感じてもらえる。
そう、もう秋ですよ。朝夕はだいぶ涼しくなってきたし、、
でも日中のこの暑さ! 何とかしてもらいたいですね。
それと雨! 降ってくれ~
もう栗が出てきました。

たったこれだけですが、、
おっ、今朝もまた出てきました。
いいですね。週末にみんなに秋の気配を感じてもらえる。
そう、もう秋ですよ。朝夕はだいぶ涼しくなってきたし、、
でも日中のこの暑さ! 何とかしてもらいたいですね。
それと雨! 降ってくれ~
2010年09月02日
雨

3時頃なにやら音がするんで目を覚ますと
雨でした!
待望の雨音! 最初あまりにも久しぶりの音だったんでなんだかわからなかったんだけど、
いやー うれしいですね。
ここの近くの静岡空港で7.5mm。
けっして多くはないけど、全園に水をまいてくれたんだ。
ありがたいことです。
この程度じゃ水まきまだやめられないけど、今までよりは気は楽になったような。
今度はもう少し多めに降ってくれないかなあ
きのうは9月になったと思ったらちょっと涼しくなったような気がしました。
赤とんぼが似合う季節です。

でもこいつはいやだ。
雨でした!
待望の雨音! 最初あまりにも久しぶりの音だったんでなんだかわからなかったんだけど、
いやー うれしいですね。
ここの近くの静岡空港で7.5mm。
けっして多くはないけど、全園に水をまいてくれたんだ。
ありがたいことです。
この程度じゃ水まきまだやめられないけど、今までよりは気は楽になったような。
今度はもう少し多めに降ってくれないかなあ
きのうは9月になったと思ったらちょっと涼しくなったような気がしました。
赤とんぼが似合う季節です。

でもこいつはいやだ。

2010年09月01日
9月1日

今日は9月1日
ここを引き継いで昨日で1年。
今日から2年目となりました。
どうなることかと思いましたが、何とか細々と続けています。
スタッフの皆さん、出荷者の皆さん、それに懲りずに買いに来てくれるお客様、
ありがとうございます。
代表は名前だけなんで、皆さんの強力な力でこの店をずっと続けられるよう頑張りましょう。
2年目に向けた挨拶でした。
さて、雨降りませんね。
野菜なんかもそうですが、茶の木もまいっています。
だからこの頃の仕事はもっぱら茶園の水まき。

この移動式のスプリンクラーを使って畑に水まいてまわっています。
もちろん畑によっては常設のスプリンクラーもあるんですよ。
でも全部の畑にって言うと金もかかるんで、だからこれの使い回し。
30~40t/10a まいたら次の畑へ。
あ~ それにしても雨降らんかなあ。
今年のお茶は災難続きだぁ
ここを引き継いで昨日で1年。
今日から2年目となりました。
どうなることかと思いましたが、何とか細々と続けています。
スタッフの皆さん、出荷者の皆さん、それに懲りずに買いに来てくれるお客様、
ありがとうございます。
代表は名前だけなんで、皆さんの強力な力でこの店をずっと続けられるよう頑張りましょう。
2年目に向けた挨拶でした。
さて、雨降りませんね。
野菜なんかもそうですが、茶の木もまいっています。
だからこの頃の仕事はもっぱら茶園の水まき。

この移動式のスプリンクラーを使って畑に水まいてまわっています。
もちろん畑によっては常設のスプリンクラーもあるんですよ。
でも全部の畑にって言うと金もかかるんで、だからこれの使い回し。
30~40t/10a まいたら次の畑へ。
あ~ それにしても雨降らんかなあ。
今年のお茶は災難続きだぁ