2011年12月30日

水菜

水菜ででていますが、、、



どうも京菜と区別がつかない

どこが違うんだろう?

調べました

「京菜」とは  ・・・「水菜」のこと

えーっ 一緒~っ な~んだぁ

似てると思ってったら 一緒だったなんて、、、


ところで正月の雑煮に京菜入れる?

うちでは昔ばあちゃんが 正月の雑煮には京菜を入れるもんだ

って言ったんで京菜が入るわけなんですが、、、

あまり好きじゃないんですよね 雑煮の中の京菜。

白菜の方がいい

でも

浜松を中心とする静岡県西部から愛知県東部にかけての地域では、正月料理の雑煮の具として親しまれている。

Wikipediaはこう言ってるんだからこの辺の風習なんだろうけど、、、

まぁ、正月一日くらいがまんするか


追伸

京菜と水菜は違うよっておばさんに言われました。
水菜の方が葉色が薄く茎も細いって
だから写真は水菜。話しは京菜。

  


Posted by ジャパンバザール at 07:00Comments(0)いちおし