2018年05月11日

チーズタルト

シェスタさんからご提供いただいた冷凍ケースの中には



も入ってます



タルト

食べられる容器に入ったお菓子のこというんですね

最中みたいなもんか

そのままじゃ食べにくいものを器と一緒に食べられるように

発想は西も東もないんだね

どういうもので作るかだけで

みんな一緒 

人間だもの



  


Posted by ジャパンバザール at 06:55Comments(0)

2018年05月10日

新茶

お茶が終わったって話はしましたが

新茶売ってるって話はまだしてないかも



売ってるんですよ

いろんな人の今年の新茶

お茶をもむ工程は同じでも揉み方みんな違いますからね。

もちろん生葉の違いもありますし、、、

みんな微妙に違います

製造した日でも違いが出てきますから

飲み比べてみるのもいいですよ

この前はこのお茶今度はこれとかいって

自分で美味しいと思うお茶買ってください

今年は順調に育っていましたし

いいお茶できてるんです

日本人ならお茶飲みましょ

いや外国の方々も日本の緑茶飲みましょ


  


Posted by ジャパンバザール at 06:28Comments(0)いちおし

2018年05月09日

玉ねぎ

近頃我が家の玉ねぎは

チンばっかです



この新玉ねぎを 

チンしてポン酢で鰹節かけて

つまみ兼おかず

うまいからいいんですけどね

好きだからいいんですけどね

簡単で、、、

もう一工夫

バターのせてチンするってのもありますね

これもいいかも

あっ でも生でもいいんだけど、、


  


Posted by ジャパンバザール at 06:34Comments(0)いちおし

2018年05月08日

ピーマン苗

ピーマン、パプリカの苗が出ています



おっと

トウガラシの苗も出ていました

どれだかわかります?

僕にはどれがどれだか、、、???

ピーマンのつもりで植えていざ収穫したらトウガラシ!

ありえる

気をつけましょ

わかる人にはわかるんでしょうね

百姓やって半世紀近く

野菜作りなんてした事ない百姓 ここにいます。

もどき なんですね

もどきは 茶、サニーレタスで頑張ります

いやそれもあんまり自信ないか、、、

それじゃだめじゃん


  


Posted by ジャパンバザール at 06:53Comments(0)いちおし

2018年05月07日

にんにく

大きなニンニク出ています



その横にはニンニクの芽

いや別物ですよ

左のニンニクの地上部が右の芽っていうわけじゃありません

ニンニクは地下部を太らせにゃいかん

花なんて咲かせたんじゃせっかくためた栄養がなくなっちゃう

って事で花を咲く前にとっちゃう って事

出回っているニンニクの芽はほぼ中国産らしいですね

でもここは  国産。 地元産ですよ。

地上も地下も地元産使いましょ

フードマイレージとか仮想水とかいわれてます

地産地消が一番ですよ




  


Posted by ジャパンバザール at 06:43Comments(0)いちおし

2018年05月06日

そらまめ

そら豆ってなんか迫力がありますね



右の真ん中にスナップエンドウ置いてみました

ちっちゃ


そら豆 食べ応えありそう

塩ゆででつまみにいいかな

ほかにもいろいろありそう

でも簡単のでいいよ

そんなに贅沢言わないから

5,6粒もあれば一杯飲めるから


って今夜言おう



  


Posted by ジャパンバザール at 06:47Comments(0)いちおし

2018年05月05日

冷凍焼き芋

こののぼりたちました



昨日は風も強くてちょっと寒かったけど

もう結構暑い日もありますからね

暑い日はちょっと溶かして

寒い日はレンジでチン

いつでも美味しい焼き芋

便利な冷凍焼き芋

お店の冷凍庫に入ってます



冷たそう

夏でも焼き芋

食べたいでしょ

食べましょ


  


Posted by ジャパンバザール at 06:26Comments(0)

2018年05月04日

はちく

はちく 淡竹

はちこう



竹の子がいつの間にか 淡竹 ですね

孟宗はもう竹になってきちゃったし竹の子は淡竹の時期ですよ

とりたてなら生でも食べられるというアクの少ない竹の子

アク抜きも水だけでOKだそうです

簡単でしょ (俺はやらないけど、、、)

孟宗とはまた違った竹の子を味わってみてください


  


Posted by ジャパンバザール at 07:01Comments(0)いちおし

2018年05月03日

なつみ

夏に食べれるミカン

なつみ



これ作った人が他のミカンと同じように色づいた冬に食べたら酸っぱくてたべられなかったと

それでそのまま木でならせておいて春食べたらバカ旨!

という事でなつみ

本当です

おいしいです

もうすぐ雨もやんで暑くなるんでしょ

だったら なつみ。 

なつみ 食べましょ


  


Posted by ジャパンバザール at 07:12Comments(0)いちおし

2018年05月02日

たけのこ

1番茶終了しました

4月30日に刈り終わり、昨日の朝できた荒茶を大海袋につめて終了

今日掃除をして完全に終了

あっ 焙炉上げが5日だった。それで1茶終了ですね

焙炉上げは大事です。これがないとお茶終わった事になりませんから

お疲れさん会みたいなものです。

忙しかったお茶が終わって やれやれ って事で一杯。大事でしょ。

晩酌みたいなもんかな。

1日の仕事が終わって やれやれ 一杯飲んでぐっすり寝て 新しい朝を元気に迎える

さて1茶が終わればまた田んぼ。普通期の田植えもあるし

茶畑は刈ったあとのナラシをしたり大きくなった茶の木の台下げしたり

いろいろ仕事が待ってます

のんびりどっかへ旅行でも、、、なんていつも思うだけ。。。

頑張りましょう


今朝のタイトルはたけのこ



この茶園刈ったのは4月の20日頃かな? ちょっとわかんないけど(家のじゃないです!)

その時は何も出てなかった訳だから、、、

10日もたてばこんなに伸びるんですね

もう下の方は竹ですよ

竹の ”子” じゃないね竹の ”青年” って感じ

竹の生長にあらためてビックリ!


  


Posted by ジャパンバザール at 06:58Comments(0)写真